fc2ブログ

イワモトメッセージ(番外編)

昨日の午後3:55に経理部長こと嫁さんのオヤジさんが亡くなりました。
享年76歳
長野から一人で上京し、法政大学の夜間に通いながら学費を稼ぎ、昼間働いていた仕事の関係で頑張って、その後独立したとても実直で真面目なオヤジさんでした。
葬儀の準備等手伝いのため、イワモトは2~3日仕事が出来ませんが、山の密造工場はカズ君が頑張って仕事をしてくれています。
そんなことで、2~3にちバタバタ致しますが、何分どなた様も宜しくお願いいたします。
合掌。
スポンサーサイト



イワモトのよろこび960回

uazyoko1.jpg
uazyoko2.jpg
uazyoko3.jpg
UAZ上陸~!!

ロシアから「コンテナが来ましたよ~!!」と船会社から待望の連絡が入ったのが約2週間前・・・。
昨年オーダー分のUAZちゃん2台がいよいよやってきたのであります。
書類はウクライナ出張中にロシアから届いていたしコレですぐに引き取りに行こう!!エイエイOh~と一人盛り上がっていたのです。
そして、書類を先にFAXしようとお送ったところ何と、肝心の船荷を証明する書類が入っていない????がびょ~ん。
すぐに連絡取ったのですが、やっとつながったらメーカーの担当者の入れ忘れ。あちゃ~
「送るから待っててね~」との返答でしたが、書類着たのが先週金曜日で、最短でも通関して火曜日。
結局大急ぎで通関して、火曜日の午後に1台、そして昨日1台やっと引き上げて参りました!!
あ~この2週間は本当に長かった。
おまけに、IWAMOTOの相棒である積載号が、いよいよ上り坂でターボチャージャーがきいてしまっているかのように回転だけが虚しく上がり、クラッチが目出度くジ・エンド。
いやはや、本当に参りました・・・。
長距離の納車も控えているし、ここは一丁、折れてしまったマフラーも交換して頑張ってもらわなければいかんので、昨夜車検も兼ねて強制入院させました。

さてさて、UAZちゃんは今日から排気ガスの改善に着手しています!!
嫁入先はそれぞれ、早旬の北海道と、夏に一番近い沖縄!!
どんな人生(車生)が待ち受けている事やら本当に楽しみであります。
姉妹が一緒にいられるのももう少しのあいだです・・・・・。いったい何を話しているのやらであります。

いよいよ春めいてきた今日この頃。
実は昨日よりNHKさんが取材に来ています。
4月17日金曜日夜7:30から1チャンネル総合放送でオンエアー予定の番組に出演いたします。
乞うご期待であります!!

写真は目出度くやっとコンテナから出してもらったUAZ兄弟!!
倉庫でやっとご対面!!今まで本当に気をもんでいたんだよ~とこの後2台に頬ズリ。
暗い倉庫から急いで出してあげるからね~!!と1台ずつ積み込んでくる。
しかし、港もセキュリティー強化とやらで夕方5時までしか出入りできなくなっちゃって、本当に不便。
色々うるさくていやになってしまいますな~・・・・。
大きな蜘蛛も歩いていました。恐るべし山下不当ではなく山下埠頭。

テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

イワモトのよろこび959回

od1.jpg
od2.jpg
od3.jpg
od4.jpg
od5.jpg
暖かいね~!!気持ち悪い程暖かいね~・・・・・。

今は御苑側の窓を開けて半袖で日記書いてます。
こんなに暖かくて大丈夫なんじゃろうか??
何か、桜の花がそろそろ開花し始めてきたみたいに12階からは見えます。
月末の花見まで持つのか心配な昨今であります。

なぜだか桜には日本人独特なのでしょうが人の心をうきうきさせる効果がDNAにすり込まれている様子で、いつの世にも花見に繰り出す老若男女が大勢います。
春が、日本人は一番好きな季節なのだと想います・・・。なんて悠長なことを書くと怒られる昨今。
「おまえ花粉症じゃないだろ~だからそんなこと言ってられるんじゃ~!!」
すみません・・・当方、進化過程が少々遅れているらしく、猿人に近いDNAの様子で現代病の花粉症になっておりませぬ。重症患者の皆様、相済みませんです。

密造工場がある町田の丘陵地帯は周りが全てゴルフ場のため、杉の木に西方囲まれている。
先日も花粉症バリバリのお客様が見えた時に、薪切り用のチェンソー片手に高らかとあげて「全部ぶった切りたい!」と雄叫びをあげていました!

さてさて、日本人がよく例えられる「働き蜂」がここのところ集団でいなくなってしまう事件が世界各地で発生しているようですが、人間も今までにはなかった花粉症みたいな突然変異でおかしくなってしまわないか、少々心配気味です。
みんな立ち止まることを許されないような速い流れの中で、考えること立ち止まることが難しくなって来ているように思えます。
地球自体の営みをきちんと考えられる空間は第三者的にジッと見つめることが出来る、宇宙船の中からだけかもしれませんね。

効率の追求と、果てしない人間の欲望は似ている気がします。
森ビルはこの先一体いくつもの駅前商店街をぶっ潰して行けば気がすむのでしょうか??
新幹線以上に早いリニアは本当に必要なのでしょうか??
インテリジェンス超高層ビルにいる人は幸せをつかんだ人なのでしょうか??
TOYOTAは内部留保したお金を、こんな時こそ社員の幸せのために使えないのでしょうか?

異様に暖かい今日にふと考えたことでありました。
普通が一番良いような気がいたします・・・・。
各々の普通の基準がこれまた区々なのではありますが・・・・・。
人間は今日も困ったモノであります。自分含めてではありますが・・・
あ~気持ち悪いくらいに暖かいね~。

本日のIWAMOTO写真館は
先日出張で行った「静岡県静岡市」
国鉄駅近くの「おでん屋横町」へ二次会でみんなと繰り出した日のショット!!
屋根付きの良い感じにやれた横町の風情。提灯は全部おでん屋さん・・・・。生存競争大変そうです。
その中の一軒のおでん屋さんに入る。
おでんは悪魔の溶液のように真っ黒なだし汁の中でぐつぐつしていますが意外な程に「美味」であります。
お店に掛かっていた額が良い味出していました。内容もおでん同様に逸品です!!
そして二〇年以上切り盛りしている女将さん。こちらも同様に善い味出していました!
あ~うまかった。

テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

イワモトのよろこび958回

451.jpg
452.jpg
453.jpg
454.jpg
455.jpg
456.jpg
おぎゃーと産まれて45年・・・・・

本日3月16日はIWAMOTOが新宿日赤病院で産まれた日であります。
久しぶりに改めてお誕生日大辞典を開いてみる・・・・。
3月16日生まれは何ともいえないラッキーな運を引き寄せられる強運の持ち主だそうです。
ま~人生は七転び八起き、平穏無事なことばかりではありませんが、それでも日々色々な選択をしながら人生ゲームのゲーム板上で個性的で古いクルマに家族を乗せた4人乗りの舵を取りながら日々右往左往しています。
色々な人との出会いがあり、人生を深めてくれる友人にも数多く恵まれています。
本当に有り難いことです!!

今改めて想うと、40歳が一つの大きなターニングポイントになっていたことは間違いないのですが、改めて考えてみると15歳30歳そして45歳って区切りは、何か特別な意味合いを感じます。
再び自問自答してみる・・・・。
こんな45歳で良いのだろうか??子供の頃、感じていた汚い大人になっていないだろうか??
生き様は、今後は、未来予想図はどうあるべきか??
夢は枯渇していないか?子供達にとって「イカシタOTONA」でいられているか??
松下幸之助曰く「夢を追いかけ続けている人は何歳になっても青春のまっただ中でいられる」

奇しくも、今日2回分取りためておいたドラマの第1話を観た!!
NHKの土曜ドラマ「白州 次郎」の生涯。
あ~凄い男だ!!本当にカッチョイイ!!願わくばあんな男になりたい!!
久しぶりにゾクゾクするドラマでありました。是非是非、ニッポン男児の皆様ご覧いただきたい。
IWAMOTO的にはエラクやる気が出た素晴らしい作品です。戦前当時の着物やスタイルもとても素敵であります。

この5年は更にパワーアップを図るべく色々なことに挑戦して行く所存であります!!
日本国内のみならず、海外との垣根をますます取っ払いながら頑張って仕事に精を出したいと考えております。
IWAMOTOはIWAMOTO的自動車文化を通じてIWAMOTOを必要としてくれている人々のために何をし続け、提供してゆけるか!ドンドン突き詰めて行きたいと想っています!
60歳になったら是非とも「坊さんになりたい」!!そのためにも、もっともっと人間性を磨いて感性を尖らせて、真髄を見極める眼力を養いながら日々精進し仕事に精通して行きたいです。

先ほどのドラマの中で心に残った名台詞は宮大工の頭領が語っていた一言。
「正しいという字は一と止まるに別けられる。コレは職人にとっては一っ所にとどまることが大切であるという意味だ!!」
コロコロと仕事を変えずに信念を持って事に当たり続けよ!!というお言葉。奥が深い本当に。
IWAMOTOも自動車との関わりを通じて益々、人々の役に立てるよう必要とされ続けるように努力して行くことをお誓い申し上げて本日45歳の生誕日メッセージと変えさせていただきます!

写真はウクライナ、オデッサホテルラウンジに飾られていた絵画の前にて写した1枚。
そして、先日手に入れたクラウンの後ろ姿初公開!!まっこと見返り美人であります・・・。

テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

イワモトのよろこび957回

「ほのかに桃色」
今日は南風が吹き込んで日中は暖かいらしいが、外はドンヨリ花曇り。
お天道様が顔出していないので、窓越しの室内はちょっと肌寒い感じです。
ウクライナより帰国して、毎日結構バタバタでした。朝から「あー行かなくちゃ~!!」って朝の野菜スープ飲みながらメールチェックして、シャワーしてあわただしく出陣の日々・・・・。

今年はどうやら開花が早いらしいとのことで、きおつけてニュースなぞ観ているとあちゃ~東京の開花予想は3月25日!!ありゃ早い!!
しかし、花見ときくとどうも日本人のDNAはスイッチがパチンとあがってしまうらしい。
IWAMOTOの提案で今年は隅田川に貸し切りで屋形船浮かべて粋に花見をする中古車業界青年部。出入りの着物屋さんのママさん主催で新宿御苑での花見。
そして、第3回の花を愛でる隣人祭りを新宿御苑にて・・・・・・。

三寒四温で段々と暖かくなってゆく日々が、本当に待ち遠しいですが密造工場の周りにはあちこちから「タラの芽」が顔を出しています。今日は採ってこよう~っと。
寒さ厳しい東京都下の丘陵地帯にも、春の息吹が感じられる今日この頃です。
ダルマストーブから離れられなくなりそうだった日々ともいよいよオサラバで、春本番が間近に感じられます!!周りをグルリと囲むゴルフ場も、春からどっと増えるゴルファーを迎えるべく夜遅くまでコースの整備などに追われています!!千客万来になると良いね~!!

話戻って、久しぶりにゆっくりと御苑を眺めてみた。
桜の木が咲いてはいないのだが、全体的にほんのりとピンク色に染まって見える。
新宿御苑は都内でも有数に桜の種類・本数が多いこともあり、何となく森全体がうっすらとピンク色のオーラを放っています!!冬の森と大違いであります。

さ~どなた様にも公平にやってくる春ですよ!!
しかし、毎日毎日、どこもかしこも不景気・不景気って大騒ぎであります。
1日ぐらい新聞もテレビも「不景気」ってキーワードを使わないで過ごしても良いのではと想う程に不景気大合唱!!正直うんざりです。

そんな不景気な時こそ気持ちを確かに持って、前向きに考えて頑張りましょう!!踏ん張りましょう!!
みんなが萎縮してギューってちじこまっているこんな時こそ、男気も見栄も心意気も大切なのではないでしょうか!
金を回して、みんなで一日も早く元気になれるように頑張りましょう!!
100年に一度だろうが、未曾有だろうが、どっこいお江戸の片隅で今日も元気に生きていることに感謝しつつお天道様とご近所の閻魔大王とご先祖様に手を合わせて、今日も元気に働いてきます!
今日もちょっくら稼いでくるとするか~!!

ps:25万キロで昨年末に引退させたクラウンワゴンの後釜がやって参りました!!
今度はベンチコラムじゃ~!!あ~素敵!!早速テールゲートをいぢりました・・・・・。
写真は明日!

テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

イワモトのよろこび956回

rc1.jpg
rc2.jpg
rc3.jpg
rc4.jpg
rc5.jpg
rc6.jpg
rc7.jpg
rc8.jpg
rc9.jpg
rc11.jpg
rc12.jpg
rc13.jpg
rc14.jpg
rc16.jpg
rc17.jpg
rc18.jpg
旧露西亜にみる旧自動車紀行

ロシアは、共産主義という分厚いベールの中に長くあった為に独特な進化過程を歩んできた部分が多々ある。
日本と比べてみると非常に面白い・・・・。
カテゴリーごとに別けられてた商品は選ぶことは出来ず、例えばVANが欲しいと想うと「UAZ」しか選べないのでした。
国の威信をかけて、道路を造るよりも万能車UAZを完成させた方がよいとの命令で、最初もの凄く気合いを入れて、大変に先駆的で独創的な素晴らしい出来栄えの車を昭和33年頃に完成させるのです。
日本では初代「出目金」ことスバル360が国民車構想の一環として産声を上げたのと時を同じくして、先進的なパートタイム4WDシステムと、画期的で西側諸国には考えつかなかったシャックルのない足回りを取り入れて造られたUAZは、ロシア国民がVANが欲しいというと選ばざるえなかった車だったのです。つい最近まで・・・・・・。
方や日本の場合は、昭和30年代後半にVANタイプの割とお手軽な車が次々に登場!!
中でもRR駆動の初代マツダボンゴの登場から各メーカーとも次々に新型車が発売となり、その後モデルチェンジという商魂逞しい切磋琢磨が繰り返され現在に至っています。
近づくとドアが開くやら、エンジンキーを捻らなくてもエンジンがかかるとか、テレビ画面がいっぱい室内にあるとか、現在の日本のミニバンと呼ばれるカテゴリーの車が良い車になったのかは、はなはだ疑問ですが、色々過剰な装備を背負ったりしながら事実進化を遂げてきたのでした。

乗用車もUAZ程なんもチェンジしないということではありませんが、モデルチェンジのサイクルが日本でマイナー2年フルモデル5年といわれる目まぐるしいサイクルと比べたらば、比にならぬ程ノンビリとしたモノですがそれでも10年に1度ぐらいは変わってたり致します。

さてさて、そんなちょっと懐かしい昭和チックなカホリがするロシアのかわいい車達をちょっとご紹介いたしましょう!!

まずは戦艦ポチョムキンで一躍有名になった階段がある港「オデッサ」。
このオデッサの港先端部に突き出すように建っている「ホテルオデッサ」に投宿したのですが、其所の一階駐車場の暗がりにいた丸くて大きな背中発見!!
旧ロシア時代高級官僚御用達のリムジン「チャイカ」!チャイカとはカモメの略称です。
しかし、西側かぶれのアホな金満オーナーの毒牙にかかってしまい、哀れ不似合いなメッキピカピカの大径ホイールを履かされて、室内に目を転じれば何と古いBMWのインパネにシートが鎮座ましましており、しかも目にいたいような深紅の内装は紛れもない共産党カラーではありますが・・・・・・。痛い車の変わり果てた姿に合掌であります。
ちなみに、国家元首が乗っていた最高級リムジンはジルですが、5回の訪露でも1度しか見かけたことがありません。朱鷺みたいなモンですが中古車売買情報誌に300万で売りに出ていた。ボロそうながらも気持ち少し揺らぐ・・・・・。経理部長に相談するまでもなく心の中の玉手箱に見なかったことにして封印・・・・・。

旧ソ連時代、庶民には高嶺の花で絶対に手に入らなかった車「ボルガ」
凄く古そうに見えますが1970年過ぎまで造られていたそうな・・・・。ロックンロールな雰囲気はまんま1950年代モノに見えますが!!
現在もマスクが変わったモノの造られてますが、現行のへんてこりんな異形ヘッドライトには吐き気がします。丸めに戻してやってくれ~・・・・・・。
ワゴン車は救急車!!もの凄くかっこいい!!欲しいぞ~&そのうち日本に連れて帰るぜ~!!

LADAのシリーズで初期モデルは、丸めライトのかわいい通称「コペイカ」と呼ばれるジグリのヒェールウァヤ。ノーマルマスクと若いニーちゃんがカッチョヨクカスタムされたご機嫌なVAN!!
親指挙げてグーサイン送ったら兄ちゃん大喜びでした!!

そして同じくLADAシリーズの角目VAN「チェトヴョールカ」
同じくセダンの「セミョールカ」。共にフィアットの兄弟車としてロシアで造られていました。

お顔しか写っていませんがドイツのボグゾール似な古いモスクビッチ!!
最近は初代日産パルサーハッチバックみたいなつまらない車造っています。残念。

そして、軍用から払い下げられたトラックも元気に走り回っています!!顔がかわいいですが写真撮っていたら運転手さんにキョトンとされたのでありました。

看板がかわいい箱付きトラック!!何と今でもこんなカッコの新車売ってます!!驚き!!

ウクライナ総見といたしましては、ロシアよりもず~っとロシア製が残っています。
モスクワなんかロシア車探すのに一苦労な外来種に駆逐されてしまった感がありますが、ここウクライナ首都キエフ&オデッサには、ロシア製の車達が頑張って働いていました!!
当のロシア、ウクライナの人々は「ロシア製なんて絶対にいやだ!!」と旧ソ連時代の苦々しい思い出と共に捨て去りたいようで、日本車が皆さんお好きです。
有り難いことではありますが、何か古来の伝統文化を簡単に捨てて見てくれの良いモノに飛びついてしまう消費出来ることを謳歌している人々にそんなに簡単に捨てちゃいけないと想うのですが・・・・と懐古主義者ではありませんが少々悲しい思いであります。

自由経済は弱肉強食が原則になっているようですが、アメリカのメガバンクが事実上国有化されている現在、ロシアは資本主義を目指しアメリカが社会主義的になって行く。
お互い無い物ねだりで、すれ違い続けている現在の歪んだ経済構造が気になる昨今を、クルマを通して感じています・・・・・。

使い捨てか、モデルチェンジ無しか、究極の選択ではありますしもう後戻りは出来ないのかもしれませんが・・・・・。







テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

イワモトのよろこび955回

j1.jpg
j2.jpg
j3.jpg
j4.jpg
j5.jpg
j6.jpg
ウクライナ出であったIWAMOTO的に趣のある車達「日本国車編」

16年前に独立を果たしたウクライナ・・・。

本家本元総本山のロシア、首都モスクワなどに比べてロシア車に遭遇する確率が非常に高いことにまず驚かされた!!
そして、現在は既に輸入できない右ハンドルの日本車ではありますが、以前にはるばる船に揺られて良質な中古車としてやって来た日本生まれ日本育ちの古い車達が、終の棲家として寒さの厳しいウクライナで頑張って走っている姿を観るにつけ、ある種の感動すら覚えました・・・・。

初代シーマ、セドリック430ハードトップ、MSシリーズのクラウンセダン、バカ売れした青春の車赤いファミリアハッチバック、4世代以上前のマーク2、新車セールスマン時代に結構売った626カペラ、時代より早すぎてしまったパカパカリトラクタブルライトのコスモ・・・・・。

どの車達も20年以上の車令を重ねて、いつの間にか日本国内ではお目にかかれなくなってしまった車達が、環境厳しいウクライナで懸命に走っていました。

どの車も、たぶんここ数年の内にはスクラップになってしまうと思われます。

そんな生まれた国に帰ることの出来ぬ同胞を町中で追いかけてみました・・・。
日本製品の優秀さを身を賭して証明し続けてくれた、オールドボーイ達へのレクイエムとしてご高覧いただければ幸いです!




テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

イワモトのよろこび954回

wu1.jpg
wu2.jpg
シェルメチボ国際空港にて

午後から雪の天気予報を聞きながら、首都高速湾岸線を抜けて東関東自動車道をひた走り成田へ予定時刻前にいつもの安パーキングに車を預ける。
馴染みになった受付のおばさんと話すが、暫く来ないあいだに近所のパーキングが何社かつぶれた程に海外に出る人が激減しているという話を聞かされる。
あぶく銭が回らなくなると、まず持って行かなくなる海外旅行を実感させれる話ではあるが、萎縮してたって良いこと何かあるもんかい!!とカラ元気のIWAMOTOは昨年の大後悔しても始まらぬ大赤字決算を払拭するべく勇んで出かけるのでありました!!!

成田を飛び立って凍てつく大地の上を飛ぶこと約10時間。
久しぶりのロシアはモスクワシェルメチボ国際空港に到着した。
天候は晴れていたが、眼下に広がる景色は一面の銀世界であり、いかにも寒そう・・・。こんな時期は当然飛行機も空いていて、成田のカウンターで聞いてみたら6割ぐらいの搭乗率とのことでした。
成田からモスクワ経由でそのままパリまで行く飛行機だったのですが、コレが嬉しいことに新品同様のエアバス最新鋭機!!オレンジ色を基調とした内装は何やらエラクお洒落だし、いつもお世話になっているプロコエアーのミスターロシアこと奥山氏の格段の配慮によりいつものドア前、貧民屈エコノミー最大に足が伸ばせる素敵なポジションでご機嫌であります!!アリガタヤアリガタヤ・・・・・。
初海外旅行の一段とおぼしき若者バッチ付きツアーご一行様のはしゃぐ声に少々うんざりしながら、OBARA君と久しぶりの機上で色々な話をする。
もっぱら今年は楽しい車に乗りたいよね~って話題で盛り上がるが、キーワードは逆風にさらされて久しい、でっかいアメ車にググッとくるよね~!!ということで意見一致。
プリウスが大人気だったのもガソリンが倍になった時がピークで、今の中古市場はだいぶ人気に陰りが出ているのも現実であります。
軽自動車の新古車ばかりが売れるような現在の状況下で、楽しい車としてアホなアメ車をコロがしてみたい。マーキュリーのモナークギアとかフォードピントワゴンとかダッジダートやモナコなんていうちょっと小さめのV8エンジン搭載車に乗りたいな~などと妄想に浸っております。
そういえば、今発売の雑誌「ライトニング」に自動車屋店主の楽しき自動車ライフの一環としてIWAMOTOもJEEPと一緒に登場しています!!是非是非ご覧いただければ幸いの極みであります。

さてさて、只今モスクワ時間のPM7:30。日本時間は真夜中AM1:30。
うーん昨晩は久しぶりに遊びに来てくれた仙川でインドカレー屋「ミルチ」を頑張って経営している岡ちゃんと真夜中1時過ぎまで楽しく愉しく痛飲。
結局、出発前夜はギリギリまで荷造りをしていなかったという計画性のなさと緊張感の弛緩という慢性海外旅行侮る病症候群の症状により3時間寝られませんでしたので、今現在ついてから飲んだウオッカ「ロシアンスタンダード」ショット、生ビール2杯、機内で購入したカルーアショット3杯でかなり上機嫌であります!!なおかつ眠たくなってきた・・・・。

乗り継ぎの時間はあと1時間25分・・・・。眠たい。
ロシア料理のボルシチも大きいワンタンみたいなペルメニもありません。
瓶詰めのカニ、ポテトチップ、チーズとサラミの薄いパン添え食って飢えをしのいでいます。
頑張って起きています!!目指すは最終目的地ウクライナ首都キエフ!!

しかし、正直な話ですが天井が綺麗になっているとか二階の壁が塗り直されているとか、店の経営が変わったようだとかシェルメチボ空港の待合いに来てホッとしてしまう自分が少々恐ろしい気がしています。
相変わらず日本政府が発行する北方領土対策協議会発行の「返せ北方領土」ステッカーが貼ってあるMACノートで今打っている姿ではありますが・・・・。

追伸:MACが接続できぬ状態で2日が経過してしましましたが、やっとつながりました!!
昨日&今日の部分はまた明日であります~!!
明日はウクライナロシア車天国特集で行きたいと思います。乞うご期待!!
ではでは

本日のIWAMOTO写真館は・・・
凍てつくロシア大地を機上よりパチリの図。寒そうだね~と思っているでしょうが、本当に寒いです。

2枚目は取りあえず無事にシェルメチボ国際空港に到着したので、まずは一献!!
当然酒類は「ロシアンスタンダルト」で祝杯の図であります。
キリリと露西亜の寒さにマッチングする美酒であります。えらく効きます!!ボッカ(ウオッカといっても通じません!あくまでも「ボッカ」です)で乾杯!!


テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

イワモトのよろこび953回

d1.jpg
b2.jpg
b1.jpg
b3.jpg
d2.jpg
d3.jpg
d4.jpg
しばしの別れじゃ~!!

久しぶりの海外出張です。
行き先は、旧ロシア圏のウクライナ・首都のキエフへと向かいます。
UAZ君とさらに元気を出して輸入を開始する予定の「新しいラインナップ」入手のため、1時の便の搭乗して雲の上。
ネットは、IWAMOTOを世界へと引きずり出してくれます!!
考えてみれば乗り継ぎ入れて14時間でほぼ地球の裏側の国に降り立っているのですから、意外に地球は小さいな~と昨今感じます。

今回の旅に際して本当に驚いたのは、そんな地球の裏っかわでもIWAMOTOの存在を知っていてくれたこと・・・・。
有り難いやらビックリしたやらであります。
そんな、こんなで今回のツアーが始まるのであります。あ~世の中不景気ばっかりが強調されていますが、どんな逆風にも負けない心意気で、大嵐の中をはいつくばって少しでも前に進むべくホフク前進している心境です!!

みんながドキドキワクワクするような車をもっと日本に走らせたい!!

そんな大志を抱きつつ出かけると致します。ではでは日本男児の名に恥じぬように行って参ります!
IZAウクライナ見参!!

IWAMOTO写真館は・・・
昭和のカホリ高き素敵なのらくろ3等兵のコースター!!

そしてスタンドでお見受けして話し込んでしまった売れっ子スタイリストS氏の美しきサニー2ドアワゴン!!驚愕した!!天文学的に素晴らしいセンスに脱帽モノでありました~!!

もひとつ、昨日の首都高速にてこちらも脳内アドレナリンが15メーターぐらい吹き出してしまいそうな程に感動した1台。BMWイセッタ~!!小粒でもぴりりと辛いぜ~い!!
日曜日に現行型の740iを納車させていただいたため川崎までドライブした直後だけに感慨も一入であります。あ~正直に告白してしまうと1100万円の大きなセダンより、絶対にこっちであります。
何たって元気に首都高はしってますから~かわいい~すてき~ラブ&ピース!!

テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

岩本雄次

Author:岩本雄次
まいど!!
岩本モータース代表
岩本雄次のブログです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
以前の独学独舌
移転前の独学独舌は
→こちら
でご覧になれます。