fc2ブログ

イワモトのよろこび993回

y1.gif
「ウーンいかん&いかん」
全国的に日曜日の朝でございます。
先週は「シルバーウイーク」なる公然サボタージュ連休があり、全国的に大渋滞!!
IWAMOTOも、あくまでも仕事で山形へ行って、オマケに神輿を担いで参りました。あくまでも主体は仕事であります・・・・。ア~忙しい(冷や汗・・・)
「渋滞凄いぜ~」と言う悪魔の囁きにも似た有り難くないご助言に従い、金曜日真夜中の2時過ぎには出発したのですが、すでに予言は的中。
皆さん考えることは同じと見えて、既に朝の5時前で渋滞30キロ!大サービス特盛り汁ダクみたいな渋滞中を形成する其の1と成り下がっておりました。
一向に進まず眠気もピークと言うことで、いったんサービスエリアに逃げ込み2時間半仮眠。
8時前にガバッと起床して、本線を見たら「やったージャンジャン走っているじゃん!!」
トイレに入って、スピーカーから流れる渋滞情報を聞きながら、さわやかサワデーに今日も快調だーなどと気張っていたらいきなり力が抜けた。
「下り線はこの先の丸々キロポストを頭に80キロ以上渋滞しています。渋滞通過には3時間以上・・・・・・・」がビーン。
仕方なく、栃木にて高速に別れを告げて一般道をひたすら北上。峠を越えて途中で次号「キュリアス」の取材をして山形に着いたのは夕刻でありました。
IWAMOTOも新宿支部として登録になっている睦会「寒青会」メンバーに挨拶を済ませて、毎度お世話になっている鈴木先輩と共に他町会の御神酒所回りに出かけました。
最初に伺った会所で、「うちの会の名物だから食べてみろ~外れ無しだ~!!」と差し出されたのは、目にも鮮やかな青々とした「唐辛子」。頂きましたら、日本酒がドンドン注がれて「この辛さと良く合うべ~!!」とのお言葉通りグビグビ頂き、さらに唐辛子を空きっ腹に放り込んで半涙目で隠し玉の無印新聞紙包み特別日本酒まで出して頂きさらに具美愚釄。
結果と致しましては、会所回り3カ所、寿司屋さん、寒青会の御神酒所、いつものBAR「ワンナップ」でカルボナーラを頼んだところで記憶が途切れております。熟睡・・・・・・。

翌日は、病院慰問神輿にも出かけて、夕刻から山の上にある神社に行き20数基による連合渡御。
「うちの会は、一度神輿あげたら何があっても最後まで神輿降ろすな~!!」という有り難きお言葉に従い、約4時間休憩無しのぶっ通しで担ぎきりました!!寒青会はエライ!!
駅前広場でガシガシ盛り上がりフィナーレを迎えて、4トン車に積み込んで山の上にある神輿蔵に若者達と共に向かう。
寒かったけれど荷台で神輿と共にゆられていたのは、祭りの後の寂しさと相まっていい思い出として心に残っております。
真っ暗な神社に隣接した倉に神輿を収めて、空見あげたらご褒美のように美しい星空が瞬いておりました。ア~楽しかった。

打ち上げの焼酎でガンガンする二日酔いと筋肉痛の体に鞭打って、朝10時より御神酒所の撤収作業に従事して昼に寒河江を後にする。
そして、途中でサイド取材に伺い写真撮影等を行い夕刻、山形の峠を越えて福島で高速の看板みたら「渋滞45キロ、其の先5キロ、其の先10キロ」
結局、4号線をひたすらに南下してアホくさい高速使わず帰京いたしました。
時間はかかりましたが、イライラぜずノンビリと帰ってきました。
遊んでいるようですが、積載車の荷台には行きも帰りも車を積んでました。仕事のあくまでついでの息抜きでございました!!ではでは・・・・
写真は夜アップします。

スポンサーサイト



テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

イワモトのよろこび992回

c1
サー日本全国新しい一週間の始まりです!!元気出していきましょう!!

今週はまず目出度い新刊発売ニュース・・・・・

先程、UAZオーナーの村田さんより第一報を頂きました。
「本日発売のヤングマガジンにUAZが出ています」
詳細につきましては巻頭グラビアではなく巻末のグラビアである
全体像は出ていないモノの、玄人が視れば一発で「UAZ」であると直感するレベルである。
まーUAZだけに「わず」かに1カットだけ登場している。
上記の情報が入りました!!
世のお父様方、堂々と買って帰りましょう。そしておもむろに、UAZの研究資料として鑑賞しているんだと言い張っていただければ幸いです。買いにいこ~っと!!

そしてもう1冊!!
本日発売のCCV後継誌と目されている「キュリアス」第2号が本日満を持しての堂々発売!!
創刊号に引き続き、IWAMOTOもコラムを書かせていただいております。
今回の御題は「民生中型バス」・・・・・・・えっ??4駆じゃない??良いんです旧車も大好きですから。
山梨県の山中にひっそりと眠り続ける、昭和三〇年代前半に生まれた中型バスの数奇な運命をたどる物語です。美しき写真は、編集人赤木君のご厚意により3ペイジ総天然色+1ペイジモノクロの計4ペイジを担当させていただきました。
また、業界内では噂になっている「らしい」世田谷ベースとよく間違われる「都下密造再生工場」の様子も少々お取り上げいただいております。
新宿の当社ヘッドクオーターおフィースでも販売中ですので、どうしても書店で発見に至らぬ場合には、ご連絡ください!!
「錆と戯れる」「錆を愛でる」「錆を鑑賞する」「錆と戦う」そして「錆に教えを請う」
万物万障は酸化することにより変色し、弛み、腐食し、腐敗し、風化して仕舞には無に帰する。
大自然の営み、自然の摂理を朽ち行く過程にある「車」という造形物の写真を等して感じられる数少ない「ニューモデル」が取り上げられることのない」自動車専門誌であります。
是非手にとって観ていただきたい!!
頬ずりしたくなる、誌玉の1冊であります。ようこそ錆の世界の迷宮へ!!

本日のIWAMOTO写真館は
目出度き「キュリアス」第二号の表紙。
ハマります!!古い物好き必見。短小軽薄な世界に背を向けて本質を射る専門誌であります。
エコカー減税とは無縁な孤高の世界をご堪能下さい!!
ちなみに背景は今年の夏、寝苦しすぎの苦しみから解放してくれた「竹シーツ」。
くれぐれもIWAMOTOの体毛を発見してもご報告など無きようにお願いもうしあげます。謹啓

テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

イワモトのよろこび991回

k1
k2
「歌舞伎座」
74歳になったお袋様に誘われて、経理部長と妹の娘伴って4人で歌舞伎座へ行ってきました!!
ニッポンを代表する美しき建造物のまさに「殿堂」というに相応しき風靡堂々とした文化の館へ、実は初めて立ち入ったのであります!!
特等の1階席という訳にはいかず、お得感のある3階席からの鑑賞でしたが本当に楽しかった。
親切で暖かみを感じられる解説をしてくれる「イヤホンガイド」なる秘密兵器を借りて観たのですが、内容がよく解り。
歌舞伎座さよなら公演、9月大歌舞伎「夜の部」
「浮世枝比翼稻妻」「勧進帳」「松竹梅湯島掛額」より八百屋お七の三演目。

日本文化の美しく華やかな演劇は、限られたスペースの中で演目ごと短時間の模様替えを施して舞台を大変身させる。衣装も美しく、演じる側も演奏者にも人間国宝級の方がライブで楽しませてくれる。素晴らしいの一言に尽きました!!!

建物も外観に劣らず堂々とて包み込むような暖かさを感じさせる。
遠目にも息吹が伝わってくる日本版のオペラハウスであります。
すぐ近くで「この建物は文化遺産なのに誰が勝手にぶっ壊しているんだ!!」と旧郵政省の建物内で人気取りパフォーマンスをしていた鳩お兄ちゃん。
建物間違えてますよ!!こっちの前で中で是非もう1度やっていただきたい「誰がこんなに素晴らしき文化財を勝手にぶっ壊すと決めたんじゃ~!!!」
日本人はもとより、海外知識人からの賞賛も得られること請け合いです。
古き良き銭湯の保存活動と共に何卒、声を大にして両方の大切さ、存続することの社会的意義を訴えていただきたいものです。
そうしないと駅前は、小綺麗で味気ないのっぽな墓みたいな「喪里びる」だらけになってしまいます。
風船娘さんがいつ破裂してしまうのかと同時進行で気がかりであります。
そんなに小さなコミニティーと猥雑な中にある「その街」の息吹を壊さないでください!!喪里さんもう十分お金稼いだのでしょうから・・・・・・。あと栄養過多にもご注意くださいね~。お金はありすぎると破裂してしまいそうで。南無三南無三・・・・・・・。

折角の初歌舞伎鑑賞ですから、小地谷縮の着流しに変わり小地谷の羽織着込んで鑑賞。
男の着物で鑑賞する人がもう少し多いかと思っていたのですが、意外に少なく大勢の人々の中で2人ほどしか見かけませんでした。もう少し増えてくれると嬉しいのですが・・・・。

テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

イワモトのよろこび990回

残暑なれど、昼間はまだまだ蝉の声。
お暑うございますな~。

お盆もほぼ休み無しで突っ走り、猛暑のタイでアチャコチャ駆けずり回って、先日は名古屋へ積載車ぶっ飛ばして買い取りへ・・・。
遅きにやって来た夏バテでしょうか、非常に怠い・・・。疲れが抜けない感じであります。
昨日遅くまで、地元の後輩と安酒飲んで謡っていた後遺症もあるのでしょうがお疲れヤマ~な感じ。

天気は上々だし、気持ちよさそうな昼下がりなのですが、いかんせんグッタリモード。
20代の頃なら絶対勿体ないからどこか行く!!と宣言してリフトアップしたランクルとか引っ張り出して1時間ぐらい離れた丹沢山系に囲まれた山間の河原でバーベキューに小さかった子供達つれてしょっちゅう出かけていました。
河原で炭をおこしてバーベキューやって焼きそば焼いて川で泳いで日がな1日遊んで帰ってきました。
そんな子供達も今では2人とも成人してしまい、娘は彼氏とお出かけやら、息子はパチスロじゃ~とぜんぜん遊んでくれませんの~。
もっとも我が事を顧みても、中学生ぐらいからは親となど出かけた記憶がない。
親が夜いない中学校同級生のアパートに土曜日の晩ともなると、悪ガキ軍団が集まってアコースティックギターを弾きながら、隣のパブレストランで1時間ぐらい厨房で手伝いして期限切れボトルを集めた奴をもらってから向かい、みんなで中学生の酒盛りしてました。
煙草、酒、恋い、ロック、大人に早くなりたいような、なりたくないようなそんな悪ガキ達はとても良き時間を過ごしていました。
当時の悪ガキ軍団は、今でもとても良き仲であり貴重な人生を共に歩んできた同志であります。

遅めのブランチ(名古屋出張にて買い求めてきた味噌煮込みうどん煮卵付き)を食べ、なんでも鑑定団の再放送を見て既にPM2時過ぎ・・・・。
ゆっくりと散歩でもしながらプールに行って1時間ほどウオーキングしてくると致します。
あ~平和でのんびりな日曜日。世界中のどこかで戦火に怯え暮らす民がいるなかで、こんな平和な日曜日しか味わったことのない日本国民であってよかったと、当たり前のことが有り難く思える昼下がりであります。
民主党の皆さん!!この日曜日の維持こそが、政治の基本であります!!
毎日、新聞が届く。ゴミの収集が定期的にある。電車が定刻±30秒以内に到着出発する。新鮮な食べ物が得られる。水道が24時間出る。停電しない・・・・・・・。
全てが当たり前に思える事ばかりですが、全て平和の社会にしか成立し得ないモノばかりです。
政権運営何卒よろしくお願い申し上げます!!
あ~平和だね~。

テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

イワモトのよろこび989回

村社会

遂に現代版の百姓一揆に相当するような結果が出ましたね~。
昭和に比べて、時間軸の流れがとても速くなってきていると感じる現在
肌で感じる以上に急激に給与は下がり、仕事は減り、犯罪が増えてきている。
お金の大きな大きな流れが、どこかでせき止められてしまったかのように細く淀んでしっまたようです。
庶民の感覚の解る党首のはずだった。
5年前までIWAMOTOも在籍していた「日本青年会議所」のトップを務めた我らが代表だった。
現役の時に、全国のメンバーが集まった水戸の偕楽園に「麻生君」はあらわれた。歴代会頭として大雨の中やってきた・・・。
ただ、ちょっと違和感を覚えた。「赤絨毯を敷いてお迎えしなくてはいけない・・・・」
きっと近い将来にこの国の総理大臣になると云っていたので、皆に対する約束は守った。

しかし、実際に首相になってみると全く庶民の気持ちがわからない人になっていた。
手弁当で、地域のため、子供のため、将来の日本のためと夜を徹して話し合い、悩み、協力して大きな事を成し遂げて行く・・・・。
そんな、熱き心をぶつけ合ったはずの「麻生君」だからこそ「みんなの気持ちがわかる代表」として期待していたのですが、結果はご存じの通りです。
元、同志としてかばいようがないが、小泉、福田、安倍の罪を一心に引き受けた役柄は可哀相であった。
「人生色々」「あなた方とは違うんです」「無断フェードアウト」
実に無責任で腹が立ちます!!おまけにドンドン世の流れが悪くなる。
そして静かな一揆が起きました。
「やめろ~やめろ~」の大合唱をしないおとなしき民が、一斉に反旗を翻した。

ただ、影&闇の総理が一番似合う「裏首領」がスポットライトを浴びながらニヤニヤと高笑いしている姿は舞台のいきなりの反転がふと頭をよぎる。
育ちの良さそうなお坊ちゃま軍団sv裏校長先生率いる何も知らない従順な半分近くを占めるひよこちゃん達。
官僚主義をぶっ壊す!!前に崩壊しないよう入れた人々は「半信半疑」で注視していますよ~。
高速の無料化は是非とも実現してからご退場願いたいと心からお願いしたい。1000円の日だけ混みすぎるので何とか実現してくださ~い!!

テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

岩本雄次

Author:岩本雄次
まいど!!
岩本モータース代表
岩本雄次のブログです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
以前の独学独舌
移転前の独学独舌は
→こちら
でご覧になれます。