fc2ブログ

イワモトのよろこび1057回

しん1
しん3
しん2
先週、新しい事業展開の進展を図るべく香港へ行って参りました!!
宿泊は義理の弟が工場を経営しているお隣「中国」の深圳。
4年ぶりに訪ねた中国は、ビックリする程の急激な変化で高速道路はグングン伸びて、ビルディングの建設ラッシュは相も変わらずでありました!!
しかし、「巨大共産国家」であるとも思い知らされた旅でした。
日記を離日して書き始め、ホテルにチェックイン後にブログ書き込んでいる「FC2」に繋ごうとするとどう頑張ってもつなげない・・・・。
そうなのです2~3週間程前から、一切の日記類の閲覧サイトにブロッキングがされたと義理の弟から後で聞かされました・・・・。
どうやら、あちこちで広がりつつある「工場スト」に端を発する「検閲」ではないかという話でしたが、真相の程は不明でした。

ということで先週の20日に書いた日記を掲載致します~
では始まり始まり・・・・・・・・・。

イワモトのよろこび
久しぶりの国外脱出でございます!!
2010年は、新たなる事業展開を狙いつつも中々にはかゆかず、2月に騒乱前のタイ王国に出国したきり、悶々と毎日200キロぐらい積載号をころがして都内近郊を走り回るばかりの独楽鼠回し車ぐるぐる状態な日々。
周り近隣の友人諸兄からは、「動き回れる仕事があるだけ果報者」と大絶賛とも何とも付かぬお言葉を頂戴しながら、あたふたと過ごしているのでありました。

己をジッと考察してみれば、短い足とやたらガッチリした躯体で45の坂を越えて、ガシガシとあっちこっちに飛び回る。
朝は弱いが夜には強い!!
就寝はだいたい夜中の3時4時・・・。活動開始の10時からひたすらに動く。
帰宅は飲んでも遊んでもいないのに、だいたい真夜中の0時過ぎ。
「生き方の要領が悪いな~」
いつも思いつつ、ジッとしていられぬ商人根性と何かしなければという開拓者精神で日々「猪突猛進」直線番長、ゼロヨン人生まっしぐら~。

でもですよ、たまに海外に出て色々な場所から日本を、東京を、新宿を眺めつつ結局はそこで動き回る自分を確認しに出かけているような気がします。

今日の出国のメインディッシュは「契約」。
新たなる展望を胸に、新規の事業開拓をしに侍ルックで白の絣に黒の絽の長羽織をちょいと引っかけて雲の上におります。あ!もちろん庶民派の貧民席ではなくエコノミークラスでございます。贅沢は敵だ!!欲しがりません勝つまでは!!

香港である会社を訪ね、何とか契約に結びつけようと頑張っております!!
IWAMOTOのポリシーは、「新車でTOYOTAしか買えなくなったら寂しい」「世界の国から趣味のクルマを!!」「クルマを大国ならではの多様性を通じて楽しい街にしたい!」そして「個性豊かな旧車の延命」。
楽しいクルマが欲しい「マニア」の皆様方や、人と違う事に生き甲斐を見出しておられる「偏屈」そして自称「車馬鹿」の皆々様と共に元気な、変わったクルマに乗りたいぜ~い!!という灯火を消さぬ為に奮闘しております!!

政党起こすとしたら「車輪党」とか「旧車保存倶楽部」自動車を愉のしく運転する会派「自愉運党」などでしょうか。
ア~小さなワイン2本とシーバースリーガルオンザロックの酔いが細かなエーアーポケットの揺れと相まって非常に心地よい。眠たい・・・・。
思考回路も暑さでショーと寸前・・・・・少し寝ます。おやすみなさい!!


3時間ちょっとのフライトを経て、香港へ着陸態勢に入る。
20代前半の頃、マツダオート東京の営業マンとして頑張ったご褒美旅行で、香港に招待された時のことを思い出す。
まだ、香港の空港が街のど真ん中にあった頃で、市街地に向けてドンドン高度を下げて林立するビル群をかすめるようにして着陸した時は、墜落しちゃうんじゃないかと本当にビックリしたのを鮮明に覚えています。
まだ返還前の混沌とした雰囲気に満ちあふれていた「香港」は、危険な香りが漂うクーロン地区などにも足を踏み入れて冒険&探検したモノでした。
現在では海側に移動した国際空港は巨大で美しく、ハブ空港としてもの凄い数の飛行機が離発着しています。
混沌&雑然としていた市街地も美しい町並みとお洒落でファッショナブルに変貌を遂げて、時の流れの速さを実感するしだいですが、イミグレーションを通過し4年ぶりの中国深圳地区に義理の弟がで迎えてくれた車に乗り込み走り始めると一層近代化が進み、めざましい発展を遂げている町並みに圧倒される。
さすがは、独立国家になろうかという勢いがある中国物造り最大拠点であります!!
高速道路の延長はとどまるところを知らず、車線もドンドン広くなり路面の改善には舌を巻くばかり・・・。
さらに近代的なビルの建築ラッシュは現在でも衰えることなく「フライングドラゴン」ともいえる経済成長は留まるところを知らぬかのような勢い!!
ただ、数年前までの雑然としていた懐かしいような喧噪があまり感じられなくなっているのが少々残念であります。
今日は、義理の弟が経営する最近移転したばかりの巨大工場の見学と、本社オフィスを訪ね、夜は日本での疲れを癒すためサウナへ繰り出す。
現在日本時間で真夜中の3時前。こちらの時間は1時間繰り上がったAM2時前です。
弟が予約してくれたホテルは本家より「I」の字が一文字多いのがご愛敬な「HAIYATT GARDEN HOTEL」。
本家のモノホン「ハイアット リージェンシー」もご近所にあるとのことで大丈夫んなじゃろうかと余計な心配しつつも、雰囲気は中々本家に近い感じに仕上げてあります。

明日は、香港近くのマーケットでお買い物&車屋見学であります。

義弟のお家のある深圳・トンガン地区で北京料理を食べて夜の町を車で走ってきたのですが、まるで夜中のラスベガス地区と思えるような町並みに財政の豊かさと富の集中を思い知らされる晩でありました。日本も頑張れ~!!
フライングドラゴンの勢いに飲み込まれぬよう、日本オリジナルを大切にして双璧をなせるよう頑張らなければいかんな~とふんどし締め直す気分であります!!

写真はパチものながらも結構雰囲気のあるホテルの部屋です。
浴室のタイルがはがれていたり、隣の浴室の音がマル聞こえだったり風呂の蛇口がぐらぐらだったりはいたしますが結構頑張っています!!
しかし浴室が広すぎて、端っこの浴槽に浸かっているとなんか寂しい感じであります。風呂場&シャワールームが部屋全体の3割程を占めておりますが、折角なので浴槽はもう少し大きく造ってほしかったな~。足が伸ばせないのが風呂好きジャパニーズとしては残念でなりません。
スポンサーサイト



テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

イワモトのよろこび1056回

7145
7141
7142
7143
7144
MAC復活!!

思い起こせば7月7日の七夕の日・・・。
端っこで少ししか見えぬ部分を駆使し、経理部長殿より「軽業師のようなパソコン使い!」とからかわれながらも必死の形相で操っていたのもつかの間、暖かくなった黒い液晶が無慈悲にもムニュムニュと更に目ぬ範囲を勝手に広げてしまい決死の操縦もついに事切れてしまい翌日朝、少しは良くなっているかと祈るような気持ちで立ち上げてみたが既に無慈悲に広がる真っ白な空白区間がさらに広がっているばかりの荒涼した大型モニターのど真ん中にポツンと一人残されてしまったかのような虚しさに包まれ、致し方なく9日渋谷のアップルストアに瀕死の相棒を担ぎ込む。

おしゃれな店内に不似合いな、祭り雪駄、白のオーバーオールに身を包み「仕事上の重要なパートナー」である旨を告げ緊急入院。
「お友達の記憶は全て無くなるかもしれませんが、当病院および当方の所属医師はその責任を追及されない」というような内容の書面にサインさせられ一人寂しく喧噪に湧くお洒落で楽しげな人々が集う同店を後にする。

そして、ついに昨日!!お友達復活~。
出費の7万数千円は大変に痛々しいのではありますが、とにもかくにもマイパソコンの無い生活にはほとほと困り果てました。
1週間ぶりに近況報告駄文を書ける悦びを噛み締めつつ、本日はご機嫌に朝からスムースジャズ聞きながら打っております。目出度い&愛でたい愛しの我がmac!!


さてさて、本日は慶事が重なっております~。
何と本日7月14日で岩本家も遂に「銀婚式」を迎えました!!パチパチパチ・・・・・・・
20歳そこそこで小さな小さな船出をしたヤングカップルは今思えば「ママゴト」のような状態だったことでしょう。
翌年に生まれた息子も既に24歳。
時の流れの速さに唖然とするやら、はたまた色々な事があったな~と感慨に耽るやらであります。
夜は記念にお食事に出かけるといたしましょう。
とにもかくにも25年であります。あ~銀婚式~。

本日の写真館は、目出度く満25周年を迎えた新婚当初の図。
不良上がりのサーファー兄ちゃんとお嬢様学校卒業の銀座OL新人ちゃんご成婚当時の写真。
式を挙げた「新宿厚生年金会館」は昨年惜しまれつつも閉館してしまいました。残念であります。
写真を写真撮影のため、キムタクのような新郎がはっきり写っていないのが残念です。体脂肪率低かったな~・・・。

maxellのカードリーダーについていたキャップを挟み込んだ事故による重篤事故当時の様子。
本当に痛いです。

オンザロードマガジン誌の撮影のため先週東京湾の某港にて。
帰りしなに見た東京タワーオンザJEEPの図。
美しいぞ元祖東京タワー!!!!

テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

イワモトのよろこび1055回

ア~MACBOOKPRO瀕死・・・・・。

日曜日はIWAMOTOの愛車「葡萄酒鳳凰号」のお友達「漆黒鳳凰号」の納車式。
政界・財界・公家・皇族御用達の深い黒檀色フラグシップカーには昭和五十年代に採用されていた高価で先日IWAMOTOが首都高速公団までわざわざ拾いに行った渋ーい手造り感満載のオールドキャップ&ちょっと太めのホワイトリボンタイヤを装着し、エレガントで気品あふれるテイストに改良を施して美しく新宿を静々と新たなるオーナーM氏の許へ嫁いでいきました!!!
宮様方が必ずご所望されます再度のレースカーテンも特別注文で取り付けられていた由緒正しき1台は、お洒落でナウなヤングカップルと間もなく産まれる新たなる家族の為に新たなる第一歩を踏み出したのでありました!!

六本木や原宿などを拠点として仕事で活躍するオーナーと共に、大都会のナイト&デイを美しく泳ぎ続けてくれる事と思います。

午後から、初台のスタジオへ行きバンドの最終練習と打ち合わせ!!
2時間程通しの練習を行い、メンバー5人でセンチュリー君に乗り込み新宿へ移動。
「腹が減っては戦が出来ぬ」ということで2丁目太宗寺前の「こころむすび」へ。
ガソリンを入れながら、美味しい魚介を肴にして大いに士気を高めていざ出陣。
当日の呼びかけにもかかわらず、IT企業経営の立石君夫妻、大久保中学校同級生の野マんちゃん、サックスのお師匠である園田先生、中古車雑誌GOO編集部の関根君、ご近所の後輩AKABANE君、岩本家&娘の彼氏などなどの皆さんにお越し頂きました!!
あ~緊張したけれど気持ちよかったな~。
トリは、元キャロルリードギターの大御所内海さん登場!!
素晴らしいステージに陶酔の一時でありました。内海さんありがとうございました~。

ライブ終了後の土曜日夜に大事件が発生!!
気持ちよく酔って、パソコン開いたらあちゃ~左側の下端っこに何やら見慣れぬ黒いシミが・・・・・・。
酔っぱらっていたので拭いたら落ちるかもとティッシュで拭いたらビヨ~ンと横に広がり画面の60%位が真っ白に・・・・・・。ガビョ~ン。
もの凄く端っこで見えぬ画面をよけながらここらあたりにあのボタンがあるはずだと推理小説の主人公のように手に汗握りながら書いていますが、もう限界っす。
本日より修理のため入院させます。落涙の洪水・・・・・。

MACBOOKって打ったら変換ミスでMAC墓OKと出ましたがまさにそんな心もちであります。合唱

テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

イワモトのよろこび1054回

s1
s2
納車準備であちこち登録に走ったり、記念オークションに出品するクルマの準備に追われたり・・・・。
あ~忙しいの日々であります。

さてそんな中ではありますが、いよいよIWAMOTOがボーカルを務めさせて頂いているロックンロールバンド「REDFACTEN」のライブ開催が近付いて参りました!!
来る7月3日土曜日:ライブハウスは新宿2丁目の「スモーキン・ブギ」
夕刻6:30会場 7:00ポルシェ開演でございます。
練習し始めて2週間目に突入したばかりの「サックス」の妙技はまだまだご披露する段階にあらず、目下初めての課題曲「蛙の唄」を賢明に「ぐえぐえぐえぐえがっがっが~」と練習中でございます。
年末恒例の銀座ライブではご披露出来るよう精進致しマッスル。
翌日は浅草で東京の中古車屋青年部主宰のでっかい行事のお手伝い月曜日は記念オークションとガチャガチャ忙しい日々を過ごしております。
ご用とお急ぎでない皆々様方、さーさーお立ち会い~。ご近所お仲間万障お繰り合わせのうえ、手に手を携えながらのご来駕を心より御願い奉ります~!!ワンドリンク付き2000円で当日は4バンド出演でございます。
1バンド500円か~安いな~、デフレプライスだな~こりゃ。BIGネームになったら1曲1000円でも聞けないのにな~米粒みたいなアリーナ席で。
なのに、手が届きそうなのに1バンド500円・・・・・。お得感満載ですな~と自画自賛してみました!!

写真館は先週日曜日にバンドのリーダー「ゆきさん」が四谷荒木町で経営しているお店「夢風船」30周年記念パーティーにて写した1枚。リーダーは忙しくて一緒に写っていませんがバンドメンバーの皆様をパチリの図。

怪しいコミックが一堂にビックサイト集結した即売日に娘と高校時代のご学友をセンチュリーにて送迎。
折角なので気持ちいい朝の埠頭ににてサックスの練習をしているの図。
セルフタイマー利用にて何か中途半端な写真ではございますが・・・・・。
この後、芝の当家墓地に行き2時間半かけて所縁の3つの墓を前の通路から蓋、墓石周りまで丁寧に大掃除!!
お盆を控えてかなり美しくなりました!!あ~すっきりした。

テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

イワモトのよろこび1053回

h4
h3
h1
h2
あっちゅいですね~!!
昨夜も寝苦しくって、窓あけていても風はないしムシムシ感満載だし・・・。
さっきも、Tシャツ着替えたばかりなのに既に汗だくです。あ~匂い立つ加齢臭が気になりますな~。

もさもさ起きて経理部長が登録書類を作成している最中、IWAMOTOは「暑い日にでも食えるモノ」クッキングを開始致しました!!
まずは、だいぶ前の古本市の100円コーナーでゲットした「料亭築地田村の12ヶ月ご飯」というクッキングBOOKを取り出しまして、おっ!!これならOK!とメニューは「豆腐雑炊」に決定。

レシピに従ったのは1センチ未満に賽の目切りのやり方までで、後はIWAMOTOの独走料理。走ってます。
白だしでチャチャっと水4カップ&濃縮白だし半カップぶち込み、料亭同様にご飯は滑りを洗って取っておき、普通のネギ半分、賞味期限がいつ過ぎたか解らない程カピカピに乾涸らびていた「京都ちりめんじゃこ」を同じくカピカピになっていた山椒の実と一緒に投入、かまぼこ数枚もさいの目切りし、余っていたビン入り鮭のフレーク一役買ってもらいました!!
出しにインパクトつけるためアゴ(トビウオ)と鯖の合い節をすりつぶし、利尻の細かいネバネバ昆布も投入し少々煮立てて、最後に豆腐を豪快にぶち込む。
塩と醤油で味を調えて完成!!所要時間は7分半ぐらいでした。なかなかのピットタイム!!

さっぱりしていて意外に美味いです。
何も食べたくない日には、コヤツを冷やして食するのもヨロシイかと存じます。
お好きな方は「梅肉」や「ゆかり」で味を調えてもヨロシイかと存じます!!
どうぞお試しあれ~!!

大江戸朝食処「朝粥亭」料理長IWAMOTO

IWAMOTO写真館は・・・
今朝の「豆腐粥」と知り合いの腕っこきの職人社長のところに遊びに行ったら発見したHAMMERH1のぢあごすてぃー煮モデル第一回初回お安いぞ~のキットBOX。
大きな声では言えないが「いったい誰が買うのだろうか・・・」といつもCM拝見しながら考えていたのですが、ア~社長のご尊顔が瞼に浮かんで参ります。「完成するまで11万円かかるんだ~」と仰っていました。
完成を心から御祈念申し上げます。

テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

岩本雄次

Author:岩本雄次
まいど!!
岩本モータース代表
岩本雄次のブログです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
以前の独学独舌
移転前の独学独舌は
→こちら
でご覧になれます。