イワモトのよろこび1099回
セキサイナンミン
ぎっくり腰になってしまってから暫くの間は「相棒」であり「別宅」であり「一身動耐」である積載エルフ号にも乗れずの日々でありました。
ここ数日前よりやっと復活の兆しが見え始めたため、積載車をひさしぶりにドライブしてみる。
やはり良いモノであります・・・。狭い車内が妙に落ち着くな~。
今日も昼間は都内あちこち動き回って、夕刻密造工場へ・・・。
積載車を引っ張り出して、お客様の車を積んで世田谷経由で夜の鎌倉へ。
神社前の長い道の真ん中には、大変に良い風情の提灯がずらりと並んでいるあたりはいかにも古都鎌倉っぽい。
車を降ろして帰りがけ既に時間はPM9時をとっくに回っていまして、気がついたら腹が減っている。
提灯の並ぶ駅前通りを避けて、一本入ったところでいかにも大昔からやっているようなラーメン屋さんを発見し入ってみる。
577円のワンタン麺にもこころ奪われつつも、やはり好物のタンメンの魅力も捨てがたく、熟練職人風のオヤジさんに無理をお願いしてタンメンにワンタンを入れてもらう!新作ワンワンタンメン。
いや~うまかった!!久しぶりに野菜エキスがたっぷりと溶け出した美味なるスープ飲み干しちゃいました!!
地名がまた素敵でした!!鎌倉市雪ノ下・・・かっちょいいっす。
中華料理「大膳」さんわがまま聞いてくださってありがとうございました!!あ~至福な一人飯でした。
そして新しく湾岸線に繋がった道路に入ってみる!!
いやはや夜の横浜湾岸線は右手にオレンジ入りに輝く工場地帯が海をバックに美しく妖艶に光り輝いており、ベイブリッジに近づくと山手から赤レンガ方面までの目映いばかりの夜景が開けます!!
イヤ~車も少なく本当に綺麗でした。
と、ドライブを満喫して新宿でいつもとめている駐車場へ向かう・・・・。
あちゃ~入り口にはロープが張られ、1月27日で閉鎖の紙がぶら下がっているのです。
結局、夜の新宿裏通りを徘徊してやっと見つけたコインパーキングに押し込んでエッチラオッチラ寒い中帰ってきました・・・。
再開してくれないかな~、あそこのでっかいパーキングが無くなると本当に困るのであります。
明日もガンバロ~っと!!ではでは・・・。
ぎっくり腰になってしまってから暫くの間は「相棒」であり「別宅」であり「一身動耐」である積載エルフ号にも乗れずの日々でありました。
ここ数日前よりやっと復活の兆しが見え始めたため、積載車をひさしぶりにドライブしてみる。
やはり良いモノであります・・・。狭い車内が妙に落ち着くな~。
今日も昼間は都内あちこち動き回って、夕刻密造工場へ・・・。
積載車を引っ張り出して、お客様の車を積んで世田谷経由で夜の鎌倉へ。
神社前の長い道の真ん中には、大変に良い風情の提灯がずらりと並んでいるあたりはいかにも古都鎌倉っぽい。
車を降ろして帰りがけ既に時間はPM9時をとっくに回っていまして、気がついたら腹が減っている。
提灯の並ぶ駅前通りを避けて、一本入ったところでいかにも大昔からやっているようなラーメン屋さんを発見し入ってみる。
577円のワンタン麺にもこころ奪われつつも、やはり好物のタンメンの魅力も捨てがたく、熟練職人風のオヤジさんに無理をお願いしてタンメンにワンタンを入れてもらう!新作ワンワンタンメン。
いや~うまかった!!久しぶりに野菜エキスがたっぷりと溶け出した美味なるスープ飲み干しちゃいました!!
地名がまた素敵でした!!鎌倉市雪ノ下・・・かっちょいいっす。
中華料理「大膳」さんわがまま聞いてくださってありがとうございました!!あ~至福な一人飯でした。
そして新しく湾岸線に繋がった道路に入ってみる!!
いやはや夜の横浜湾岸線は右手にオレンジ入りに輝く工場地帯が海をバックに美しく妖艶に光り輝いており、ベイブリッジに近づくと山手から赤レンガ方面までの目映いばかりの夜景が開けます!!
イヤ~車も少なく本当に綺麗でした。
と、ドライブを満喫して新宿でいつもとめている駐車場へ向かう・・・・。
あちゃ~入り口にはロープが張られ、1月27日で閉鎖の紙がぶら下がっているのです。
結局、夜の新宿裏通りを徘徊してやっと見つけたコインパーキングに押し込んでエッチラオッチラ寒い中帰ってきました・・・。
再開してくれないかな~、あそこのでっかいパーキングが無くなると本当に困るのであります。
明日もガンバロ~っと!!ではでは・・・。
スポンサーサイト
イワモトのよろこび1098回
ぎっくり腰・・・・
一昨日の月曜日に、神戸の御仲間「まっちゃん」と寒河江の先輩「すーさん」が新年会と称して新宿に集合してくれました!!が、新年早々みんな躯の不調を訴えながら飲んでいました。
が、ペースはイマイチでIWAMOTOも昨年末よりぷるぷると痙攣していた左下ッかわの背中が、生態の先生の予言通りに腰にきてしまいました。
ここ数日の急激な寒さと相まって、どの瞬間に「ギク!」と行ってしまったのかは全く解らないのですが夕刻より痛み始めて2件目行った帰りのタクシー乗り降りではヒイヒイになり、腕を降ろしてると頸椎が死ぬ程痛いと訴えるすーさんを朝「殿様キングス号」にて迎えに行って、小金井の名医「石川接骨院」へ向かう。
もう既にIWAMOTOも腰が限界で、車の乗り降りもままならぬ程にヒーヒー・・・・・。
午前中診療の時間過ぎてしまっていたのですが、急患2名ということでJC・OBのよしみにて開けて頂きました。
昨年末よりはっきりとした原因がつかめないままに、首の痛みと闘っていたすーさんは、症状伝えると病名を一発回答してもらい、気持ちのモヤモヤが落ちたと行っていました。
その後治療を2名で受けて、折角三鷹通るからと亜細亜大学傍にある油ソバ発祥の名店「珍珍亭」にて油ソバを喰らい、同じく三鷹の名工「加藤電気」に立ち寄り工場見学して東京駅へ送迎。
運転していてもズキズキと疼き、ここ数日は安静にしていろとのことだったので日はまだ高かったが早めに寝る。
とにかく寝返りうつたびに目が覚める。何か覚えがあるな~と思ったら昨年は1月末に単車でひっくり返って鎖骨折った時の感覚がよみがえる。いたたたたと、真夜中に何度も何度も目がさめてしまうのであります。降参!!
今日は消炎剤か痛み止めをもらいに近所の病院へでかける。
最近は着物とツナギばかりのオールinワン生活者となって幾久しかったため久しぶりにズボンを履いたら一番上のボタンが閉まらない・・・。Oh~NO!!デブっています。がっかりです!!
ということで本日は座椅子にMACBOOKを括り付けて寝たまま日記書いてます。首がつらくなってきたっす。
ほんと初老を実感させられる寝床で戯けであります。
さて明日からは鎮痛剤と消炎剤飲んでガンバリマッスル!!
プール通い再開してインナーマッスル鍛え直さないといかんな~こりゃこりゃ。
一昨日の月曜日に、神戸の御仲間「まっちゃん」と寒河江の先輩「すーさん」が新年会と称して新宿に集合してくれました!!が、新年早々みんな躯の不調を訴えながら飲んでいました。
が、ペースはイマイチでIWAMOTOも昨年末よりぷるぷると痙攣していた左下ッかわの背中が、生態の先生の予言通りに腰にきてしまいました。
ここ数日の急激な寒さと相まって、どの瞬間に「ギク!」と行ってしまったのかは全く解らないのですが夕刻より痛み始めて2件目行った帰りのタクシー乗り降りではヒイヒイになり、腕を降ろしてると頸椎が死ぬ程痛いと訴えるすーさんを朝「殿様キングス号」にて迎えに行って、小金井の名医「石川接骨院」へ向かう。
もう既にIWAMOTOも腰が限界で、車の乗り降りもままならぬ程にヒーヒー・・・・・。
午前中診療の時間過ぎてしまっていたのですが、急患2名ということでJC・OBのよしみにて開けて頂きました。
昨年末よりはっきりとした原因がつかめないままに、首の痛みと闘っていたすーさんは、症状伝えると病名を一発回答してもらい、気持ちのモヤモヤが落ちたと行っていました。
その後治療を2名で受けて、折角三鷹通るからと亜細亜大学傍にある油ソバ発祥の名店「珍珍亭」にて油ソバを喰らい、同じく三鷹の名工「加藤電気」に立ち寄り工場見学して東京駅へ送迎。
運転していてもズキズキと疼き、ここ数日は安静にしていろとのことだったので日はまだ高かったが早めに寝る。
とにかく寝返りうつたびに目が覚める。何か覚えがあるな~と思ったら昨年は1月末に単車でひっくり返って鎖骨折った時の感覚がよみがえる。いたたたたと、真夜中に何度も何度も目がさめてしまうのであります。降参!!
今日は消炎剤か痛み止めをもらいに近所の病院へでかける。
最近は着物とツナギばかりのオールinワン生活者となって幾久しかったため久しぶりにズボンを履いたら一番上のボタンが閉まらない・・・。Oh~NO!!デブっています。がっかりです!!
ということで本日は座椅子にMACBOOKを括り付けて寝たまま日記書いてます。首がつらくなってきたっす。
ほんと初老を実感させられる寝床で戯けであります。
さて明日からは鎮痛剤と消炎剤飲んでガンバリマッスル!!
プール通い再開してインナーマッスル鍛え直さないといかんな~こりゃこりゃ。
イワモトのよろこび1088回




初閻魔
今日の暦は初閻魔。
御仲間である大久保中学校の同級生「なるちゃん」が頭を務める鳶職「大久保亭」からもらった粋な日捲り暦を何気なく眺めていたら、「初閻魔」の文字が・・・。
辞書を久しぶりに手にしてみる。
江戸時代の「藪入り」に当たる日であり、丁稚奉公で休み無く働く小僧さんも小遣いをもらいこの日ばかりは1年に2度のお休みであり実家に帰れる日でもあり暖かな懐で、街に繰り出したりして我が街の太宗寺も昔はたいそうな賑わいだったそうです。
ということで、ちょいと着物に町会の半纏を引っかけてご開帳になっている閻魔様と脱衣婆さまへお参りにいてきました。
部屋は日当たりが良かったので暖かだったのですが、表に出たら本当に寒い・・・。ブルブルでしたがジックリと手を合わせてまいりました。
さて、先週日曜日CCV主宰の自動車関係映画上映会に行ってきました!!
古き良き時代のコマーシャル映像や軍用車のプロモーション映像などが上映されましたが、一番美しかったのは日通のスイッチバックが出来る当時の最新鋭トレーラー1950年代の変電所へ280トンもある大型機械を運ぶドキュメンタリーニュース映像いかにも総天然色フルカラーになったばかりの頃のホノボノとした色合いに映し出される千葉県・柏近辺の長閑な田園風景。今の世ならきっと家だらけのベッドタウンになっているはずですが、細くて崩れやすい畦道やトタン板でひさしが出来ているような商店、懐かしい音の遮断機などの時代背景も素晴らしかったです。
時速5キロで走る前後にでっかいトレーラーの映像は本当に感動モノでした。
石川編集長素晴らしい映像ライブラリーのご披露本当にありがとうございました!!感謝感謝!!
そして、駐車場でお目にかかったBJ41!!何と、イワモトモータースで1980年に買って頂いた車で今でもガソリンエンジン積み替えてもらい大切に使われていました。IWAMOTOが、まだマツダオート東京で営業マンやっていた頃にオヤジから買ってくださったとのことで本当に有り難い事であります!!ランクルも嬉しそうでした~。
次回は先週お邪魔した憧れの名工「鎌ヶ谷ワイドホイール」探訪記を送り致します。
本日のIWAMOTO写真館は・・・
1枚目:シトロエンの2CV多数はじめ美しい旧車軍、新旧アルファロメオ、ちょっと古めのスカイラインなどの国産車。もちろん国内外のJEEP、ランドローバー、レンジローバー、ピンツガウア、などのオリーブ軍団も健在!
表の大きな駐車場が世界各国の名車旧車で埋め尽くされました!!昼過ぎからは「殿様キングス号」試乗会も開催しました・・・。
イワモトのよろこび1087回

お飾りや松もとれて、今年も平常営業であります!
さて、本日はCCVの石川編集長プロデュースによる「新春映画上映会」へ行って参ります!!
IWAMOTOも、「走るとの様キングス」と「J37千曲川河川管理号」の2台で参加しま~す。
「殿様気分で後席試乗会」「J37近隣パトロール随行もしくは試乗会」もやりま~す。
変態車も多数見せびらかし参加予定とのことですので、みんなで入間へレットドライブ!!
詳細につきましては数回前の「イワモトのよろこび」をご参照ください!!
圏央道入間インターに程近いお茶の博物館にて開催ですぞ~
ではでは出陣!!
あ!!当社お客様でTシャツデザイナーのイトウ君作のJEEPTシャツの予約が始まりました。
現地に見本も持って行きます。
興味のある方はWUBまでど~ぞ~。
イワモトのよろこび1086回
月がnight暗いです。
昨日は、密造工場へ。
まずは出向いてから薪を切る&薪を割る作業。
当工場は東京でも都下に位置し、回りは風光明媚な丘陵に囲まれた小高い丘の上にあります。
お家のある新宿よりは、掛け値無しで3度は低い。非常~に寒いのでありますよ。
その山の中の工場のヒーティングシステムを唯一担っているのがダルマスト~ブ君。
薪造りは冬には欠かせない仕事になっているのであります。何たって暖房光熱費はコストZERO。人力のみ。
意外とセコイですが、この作業も実に奥が深く、精神集中と鍛錬になっております。
そして、一段落付いてから新春初荷オークションに出品する軽自動車を夜中までかかってシコシコと磨く。
何せ、都内某有名大学の購買部が使っていた車で距離はぜんぜん走っていないのに洗ってもらったことが全くないと思われる。何せ16年間積年の汚れが堆積している感じで窓枠なんか苔が生えちゃってる始末・・・・。
でもひさし付きに屋根下にあった様子で全く錆びても腐ってもいない。けどゴムとかは苔とカビが発生し、ボディーはシミや雨だれあとで殆どグレー。
久しぶりに内外装新年から根性入れて格闘しました!!
新春オークションでお年玉つけて目指せ「高値売り切り」であります。儲けを出すには汗をかかねばいけません。
そして、何と息子の誕生日も昨日。25歳だって・・・・四捨五入で30歳か・・・どひゃ~。
結局、無我夢中で磨き込んでいたら真夜中に突然携帯が・・・・・・。
沖縄の先輩からで「お~い大変だ~テレビ出とるぞ~おまえ!!」あ~今日「しるしるみしる」のオンエア~日だった!!と気が付くが、丁度スライドドアのグリスでベタベタに汚れたレールと格闘中でしたが、次々電話が入る。
意外に夜11時ってみんなテレビ観てるんだ~と感心しつつ一服しようと表に出てみると真っ暗・・・・。
星は沢山出ていたが、明るい工場で白い車と格闘していたせいもあるのかも知れないが、ホントに真っ暗。漆黒の闇。しかも風が強い!!が、あれ今夜は寒くないな~と身構えていたためにあっけにとられる程に暖かな晩でした。
帰宅後に息子のリクエストでかみさんが造った「クリームシチュー」と娘が買ってきたケーキを頂く。
自分の出ているテレビ番組を観ながら・・・・・・。何か不思議な夜でした。
昨日は、密造工場へ。
まずは出向いてから薪を切る&薪を割る作業。
当工場は東京でも都下に位置し、回りは風光明媚な丘陵に囲まれた小高い丘の上にあります。
お家のある新宿よりは、掛け値無しで3度は低い。非常~に寒いのでありますよ。
その山の中の工場のヒーティングシステムを唯一担っているのがダルマスト~ブ君。
薪造りは冬には欠かせない仕事になっているのであります。何たって暖房光熱費はコストZERO。人力のみ。
意外とセコイですが、この作業も実に奥が深く、精神集中と鍛錬になっております。
そして、一段落付いてから新春初荷オークションに出品する軽自動車を夜中までかかってシコシコと磨く。
何せ、都内某有名大学の購買部が使っていた車で距離はぜんぜん走っていないのに洗ってもらったことが全くないと思われる。何せ16年間積年の汚れが堆積している感じで窓枠なんか苔が生えちゃってる始末・・・・。
でもひさし付きに屋根下にあった様子で全く錆びても腐ってもいない。けどゴムとかは苔とカビが発生し、ボディーはシミや雨だれあとで殆どグレー。
久しぶりに内外装新年から根性入れて格闘しました!!
新春オークションでお年玉つけて目指せ「高値売り切り」であります。儲けを出すには汗をかかねばいけません。
そして、何と息子の誕生日も昨日。25歳だって・・・・四捨五入で30歳か・・・どひゃ~。
結局、無我夢中で磨き込んでいたら真夜中に突然携帯が・・・・・・。
沖縄の先輩からで「お~い大変だ~テレビ出とるぞ~おまえ!!」あ~今日「しるしるみしる」のオンエア~日だった!!と気が付くが、丁度スライドドアのグリスでベタベタに汚れたレールと格闘中でしたが、次々電話が入る。
意外に夜11時ってみんなテレビ観てるんだ~と感心しつつ一服しようと表に出てみると真っ暗・・・・。
星は沢山出ていたが、明るい工場で白い車と格闘していたせいもあるのかも知れないが、ホントに真っ暗。漆黒の闇。しかも風が強い!!が、あれ今夜は寒くないな~と身構えていたためにあっけにとられる程に暖かな晩でした。
帰宅後に息子のリクエストでかみさんが造った「クリームシチュー」と娘が買ってきたケーキを頂く。
自分の出ているテレビ番組を観ながら・・・・・・。何か不思議な夜でした。
イワモトのよろこび1085回
ついさっき川崎は経理部長ご実家よりベン太に乗って帰宅しました~!!
昨日の晩より新宿を発ち、実家でノンビリ1泊2日のショートトリップです。
明日は毎年恒例になっている「IWAMOTO家新年会」であります。
サックスの園田師匠にご無理申し上げまして、明日すぐに出来る1曲を!!とお願いして午後3時より溝の口駅前のカラオケボックスにて、緊急レッスンしました!
新年早々にホントに申し訳ございません。
選曲が素晴らしく、1時間半のレッスンで何とか一曲モノになりそうです。
名曲のスタンダードナンバーを明日は1曲だけですが頑張ります!
明日も笹塚の貸しスタジオ行って一人で個人練習です。
お休みも明日までです。よく学び、よく遊び、よく働く。
よ~し明日も全力で休日を休日らしく頑張るぞ~!!エイエイOH~!
しかし、滅多にみれないテレビを結構見ているのですがCMの傾向が顕著に出てるね~。
今年目立つのが、理工系の大手企業、ビール会社、建て売りの大手建設会社、100円マックそして強いのがパチンコ屋と「無料」を強調してトラブルが多発しているゲーム屋。
流石にお正月は御目出度い時期だし、何か人の弱みにつけ込んで、正義の味方みたいなルックスで大儲けしている「払いすぎを取り戻す○○先生の○○弁護士事務所」みたいなCMは自粛気味ですね~。
数年前までは、○○弁護士に虐められている「サラ金」が凄く幅を利かせていたのに、主役が入れ替わった感はありますね。最近は正義の味方だった銀行がサラ金経営に乗りだしている有様で、何を信じたらよいのやらって感じです。
子供店長も結構頑張っているようですが、減税で息切れっぽい。マツダ、日産も頑張っているようですがやっぱり不景気のせいか軽自動車は相変わらず元気そうです。
娘の大学「城西」は箱根定位置の11位を手堅くキープ。何故か見ていると毎年11位です。
娘は「シードになれないから毎年一生懸命に頑張れるのじゃ!!」と前向きにとらえていました。う~んポジティヴです。
昨日の晩より新宿を発ち、実家でノンビリ1泊2日のショートトリップです。
明日は毎年恒例になっている「IWAMOTO家新年会」であります。
サックスの園田師匠にご無理申し上げまして、明日すぐに出来る1曲を!!とお願いして午後3時より溝の口駅前のカラオケボックスにて、緊急レッスンしました!
新年早々にホントに申し訳ございません。
選曲が素晴らしく、1時間半のレッスンで何とか一曲モノになりそうです。
名曲のスタンダードナンバーを明日は1曲だけですが頑張ります!
明日も笹塚の貸しスタジオ行って一人で個人練習です。
お休みも明日までです。よく学び、よく遊び、よく働く。
よ~し明日も全力で休日を休日らしく頑張るぞ~!!エイエイOH~!
しかし、滅多にみれないテレビを結構見ているのですがCMの傾向が顕著に出てるね~。
今年目立つのが、理工系の大手企業、ビール会社、建て売りの大手建設会社、100円マックそして強いのがパチンコ屋と「無料」を強調してトラブルが多発しているゲーム屋。
流石にお正月は御目出度い時期だし、何か人の弱みにつけ込んで、正義の味方みたいなルックスで大儲けしている「払いすぎを取り戻す○○先生の○○弁護士事務所」みたいなCMは自粛気味ですね~。
数年前までは、○○弁護士に虐められている「サラ金」が凄く幅を利かせていたのに、主役が入れ替わった感はありますね。最近は正義の味方だった銀行がサラ金経営に乗りだしている有様で、何を信じたらよいのやらって感じです。
子供店長も結構頑張っているようですが、減税で息切れっぽい。マツダ、日産も頑張っているようですがやっぱり不景気のせいか軽自動車は相変わらず元気そうです。
娘の大学「城西」は箱根定位置の11位を手堅くキープ。何故か見ていると毎年11位です。
娘は「シードになれないから毎年一生懸命に頑張れるのじゃ!!」と前向きにとらえていました。う~んポジティヴです。
イワモトのよろこび1084回




新年明けましておめでとうございます!!
小さな小さな家内制密造工場も、大荒れの大海原にもまれて大忙しながら利益残らずというヘトヘトな2010年がやっと終わってくれました。
仕事が少なくて悩む同業、忙しくて忙しくて3倍動いてるのに利益は半分なんて話もずいぶん聞きました。
IWAMOTOも改革に向けて、日々のドタバタ仕事をやりながら新たなる挑戦に向けて下準備の1年でした。
状況は毎年めまぐるしく変わります・・・。
今年は新たなる挑戦を試み、チャレンジの1年になります。現状維持では厳しい。
苦しくても、絶対に人の役に立てる!!笑顔にあえる!!企業として必要とされる。
苦行かも知れませんが楽しいと思えればこそです。
好きな車、良いと思える商品。
まだ見ぬ新たなお客様との出会いに期待しつつ、新年を迎えました!!
今年から愛車も一心しました。
志は高く、でも時代的に価格は大暴落している「高嶺の花」に乗り換えました。
新車は3500万円したそうです。今は人気車のプリウスにちょっとタスと買えちゃいます。
意外に考えようによってはエコだな~と実感。
6750ccにターボチャージドシステムが付いているため、アクセル踏み込めばもの凄く良いサウンドと共に突き抜けるような加速感が味わえるのですが、一升瓶二本持って一気飲みする横綱力士の如くに大酒飲みのため、意外とアクセル踏み込めないエコ感満載です。
センチュリー鳳凰号と同じく平成元年式の世界最高峰です。
何ともこころは豊かで、優雅で「走るマラカニアン宮殿」気分は「動く殿様キングス」。
今年も車馬鹿的には絶好調です!!
今年も頑張りましょう!!GO with IWAMOTO!!
新年のIWAMOTO写真館
一枚目:本日午前中、元旦IWAMOTO家まえにて。本年も宜しくお願い致します!!
二枚目:装い新たに、新年よりIWAMOTO号になった通称「ベン太」金papaさん命名・・・・・。
三枚目:ぼけぼけですが、昨晩ご近所の正受院にて家族で出かけた鐘突。ご近所の後輩「バネ」も同行。鐘突後は花園神社にて初詣して帰宅後またもや酒宴。肝臓さん頑張ってください!!
四枚目:2010年最後の夕焼けと新宿のコントラスト。さよなら2010年、ようこそ2011年!!