fc2ブログ

イワモトのよろこび1105回

pso3.gif
pso4.gif
災害復旧

一昨日、大量の緑茶をぶっかけられて罹災してしまった我が愛機MAC・・・。
詳細な現場の事故状況が徐々に判明。
従姉妹といっしょにWIIにて激しくゲームに熱中するあまりに、お茶を飲ませてしまったことが判明。
共同責任感じた娘が同級生のパソおた少年に相談し、取り敢えず中古パソコン屋に行きMAC純正品キーボードとマウスを購入してきてくれました!!
失われた「1」「あ・A」そして「デリート」様各位が見事に復活!!大歓声&拍手。
パソおた少年よありがとう!!

ということで、notebookなのですがキーボードを背負っているという「ノロマナ亀」のような風体になってしましたが、「動いてくれればそれでいい」という感謝の気持ちが芽生える。
でも、一生懸命に稼いで最新のMAC BOOK PRO欲しいな~。。。。

スポンサーサイト



テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

イワモトのよろこび1104回

「MAC罹災」

地球の裏側で大地震が発生していて大騒ぎになっておりますが、新宿でも大事件が・・・・・。
一昨日夕刻、我が家にて娘と遊んでいた姪っ子が、我が愛機であるMAC BOOK PROのいつでも営業中状態の開けっぱなしのキーボードに、大量のお茶をふるまってしまう・・・・。運転者のお酒同様に、パソコンだって飲みません!!のどが渇いたなんて表示は絶対にされないはずであります。(打ち込めば別でしょうが・・・。)
ただちに、恐ろしき父親の形相を案じた娘と姪っ子がタオルで拭き取り電源抜いて応急処置は施してくれたものの、真夜中に打ち合わせ飲み会より帰宅し、酔った勢いも手伝い「ヤッテやるぞ~」と気合入れてスイッチオンしてみるとあら不思議、なんとなく正常っぽく動いており「やはり初期消火活動は大切なのだな」などと一人酔いに任せたこちらもショート気味の思考回路で独りゴチてめでたく怒られながら炬燵男としてたたいても起きぬほどに深い眠りに就く。ヨメはんは毎日怒っている!!こたつで寝るんじゃありません!!プンプン・・・・・。

翌朝、日課になっている書斎と呼んでいる個室(おとん早く出て~漏れちゃう!!)にて新聞を丹念に読み、すっきりしたところでこれまた自然な無駄のない動きで炬燵に戻り、「よかったな~もう勝手にお茶なんか飲んではいかんぞ~」とパソコンに心の中で呟きながらスイッチオン!!OHすばらしい!!神様は味方じゃ~!!などと二日酔いの頭で八百万とご先祖の神様に感謝して、メール返信・・・。
ありゃ????「あ」が打てない「1」も出てこない、おまけに我が人生同様に間違いの多い自分にとっては懺悔のごとくに無かったことにしてくれる「デリート」KEYが職場放棄しているではありませんか。

「世の中そんなに甘くないのよ~」と呟く八百万の神様の後ろ姿が頭に浮かぶ・・・。ごもっともでございいます。はは~と平身低頭。

昨晩、高校の同窓会へ行った娘より朗報!!
友達がパソオタで修理できそうだよ~とのことで本日緊急入院決定!!
かみさんのウインドーズで打っていますが、やっぱり使いずらいゼ~と世界的標準に文句をつける少数民族MAC部族の一人として一日も早い復旧を願ってやみません・・・。
テーマソングは「帰ってこいよ~」な気分でございます。同級生男子、やたらなところをチェックしないでね~!
お宝画像はコピーしてもいいけれど・・・・。とほほ。

テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

イワモトのよろこび1103回

うし1
うし2
うし3
道草

激しく降った雨から一夜明けて抜けるような青空。
春一番に雲が散り自利に飛ばされてゆくのを眺めていると、カラスも真横に吹き飛ばされてゆく。あ~楽しそう!!

PAOくんのキャンバストップを空けて、弱めに足許ヒーター炊きながらご機嫌にドライブ。
立川から密造工場へ向かっていた道すがら、ふと百草園なる庭園への看板が目に入りちょっと道草。
急な山道を上がりきったところに百草園はありましたが、駐車場が無かったため庭園散策は諦めて違うルートで降りてみることに・・・。「午後の太陽の位置がここだからこっちへ行けばショートカットのはず」と昔から備わっている頭の中の勝手にGPS装置を総動員して、下山開始。
何やら、この先牧場の手作り感満載のバン看板がふと目にとまる。
こんな山の中の住宅地に「牧場」????
PAOをエンジンブレーキ使いながらトコトコ走らせて間もなくホルスタインカラーに塗られた建物発見!!
小さいながらも日当たりの良い立派な「牛舎」です。
入り口には看板娘とおぼしき2頭の仔ウシちゃんが日向ぼっこ中です。
しばしクルマを止めて、赤ちゃん牛と遊んでもらう・・・・・。何とも可愛い!!!

フカフカふわふわの毛に覆われたクリクリと動く目玉がと目が合う瞬間は、至福であります。
しばしの間、ポカポカ日和にあたりながら、いっしょに日向ぼっこの興じてしまいました。あ~幸せだにゃ~。

変な病気が流行っているご時世だけれど、元気に大きくなりますように!!と思わず八百万の神様に祈ってしまいました。飼いたいな~とも思いましたが、奧には巨大な親牛たちが・・・。新宿での散歩や部屋飼いは無理そうなので即座に諦めました。

テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

イワモトのよろこび1102回

やま1
やま2
やま3
「風」

昨日、都下にある密造工場へ行った時のこと・・・。

回りを丘陵に囲まれた小高い丘の上に建つ「掘っ立て小屋」にPAOくんから降り立ってみると、サーッと吹いていった風が妙に柔らかい。
見上げてみると、何となく薄曇りの空には薄ボンヤリとした春らしい太陽がちらりと見える。
ここ数日の寝不足と一昨日の朝から真夜中まで積載号で走り続けた疲れで、首も背中も痛いし顔色も冴えない日でしたが大きく伸びをしてみる!!
「あ~春だね~!!!」
もうすぐ工場の片隅の斜面には「蕗のとう」が、あちことでムクムクと顔を出す。
工場脇にいる山羊の「太郎」(カズ君が勝手に命名)も元気そうであります。
昨晩から降り続いた雨も上がり外は快晴。御苑からは小さな子供達の元気な声も聞こえてきます!!
ガチガチの躯を昨夜は整体屋さんでガッツリと揉んでもらい、今日は少々「モミ返し」が来ていますが元気を出して出陣じゃ~。立川経由でお山です。
まだまだ残雪の残る多摩丘陵でJEEPの組み付けの手伝いと薪割りを致します。

本日IWAMOTO写真館は・・・・
先日の東京雪で化粧した密造工場に隣接する「モータープール」・・・関西風に云ってみましたが「車両置き場」

「晴れ」の日を待つ「け」状態のJEEP達が肩を寄せ合って「寒くてかなわね~な~」などと話し合っているかのようであります・・・。

新しくやって来た「青い瞳のお友達」CJ君も雪化粧であります!!

お輿入れが決まったオレンジ色のJ38君。日本的な橙色と雪の白がニッポン的な「美」を感じますな~。

テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

イワモトのよろこび1101回

PO2.gif
PO1.gif
古今東西、今日はシャコタンPAO君をご指名して雪がちょろちょろと降った跡の都市へと繰り出す。

四谷警察へ車庫証明を取りに行き、渋谷の役場へ軽自動車の納税証明をもらいにトコトコとお洒落な青山通りを抜けて行く。

この車が生まれた背景は、バブルで絶頂期だったニッポン金余り現象のマッサナカであり世界的に有名なデザイナーが我が儘に程があるだろうと云うぐらいに専用パーツをてんこ盛りにして原価度外視としか考えられないのですが、今となっては高額1000cc高級パイクカーといえるような154万円也の小さな巨人!!
今日、20数年後に兄弟車は異人さんが陣頭指揮を執り、異国で常夏のメイドinタイランドの新型マーチとしてSHOWーROOMに鎮座ましましていましたが多分原価率で云うと数分の一まで切り詰めた感がありあり。
新車時には、業者のオークションに出てくると新車よりもかなり高い値段で取引されていたことを考えると、日本人も者を見る目が出来ていたのかと思うのですが今となっては単なる平成だけど古くさい「古い車」に成り下がっていますが、にって見るとなかなかに優れたデザインと本物感を追求したレトロ感は他の追随を許さぬ良い味を出してくれています!!PAOは今更ながら取扱車種に入れたい車ですのでかっちょいいPAOをもう少し追求します!!

さてさて、話はPAOの交換エールみたいになってしまいましたが、元に戻してみます。

何たって不肖46歳のIWAMOTOが、今日は感動したんだから!!

テーマはニッポン人万歳!!職人さん万々歳!!ものずくり王国ニッポン甦れ!!

自称何も出来ない為に「カッチョイイ車プロデューサー」を隠れ蓑にして名工&名人職人の皆様方に日々ご無理をも迷惑をお掛けしつつ作品を生み出しているIWAMOTOとしては自動車に限らず色々なジャンルの「本物」に触れたい、刺激が欲しい、新しい発想を生み出したい!!といったような発想と欲望があるのです。

今日は渋谷の区役所へ行ったのですが、公園通りを登っていると右手に前から気になっていた「塩と煙草の博物館」が飛び込んできて気分的に手招きしている・・・。おいでおいでって。

行ってみました!!

結論:お薦めします!!
常設展示も着物愛好家のIWAMOTOとしては「提げ物」といわれるジャンルの「刻み煙草入れと煙管」のコーナーだけでも十二分に100円の入館料元取れた状態だったのですが、何といっても圧巻だったのは4階特別展示コーナー!!
日本の名工といわれるような匠職人さんが本物を造る傍らに造った「ミニチュア」と、いったいどうやって読むのか考え込んでしまうような「ミニ本」がずらり!!すんげ~!!日本人恐るべし!!
こんな民族のDNAがオイラにも流れていると思うだけで、血流が良くなりそうな素晴らしき展示物。
血栓が気になる中高年日本人の皆々様には是非ともご高覧頂くことをお薦めしたいです。
因みに、IWAMOTOの大いなる勘違いにて御仲間の職人さんやデザイナーさん、和物好きの皆々様にはさんざん「20日まで」と吹き込んでしまいましたが「2月27日」まで開催しています!!月曜は駄目よ~!!

ホームペイジはこちら・・・http://www.jti.co.jp/Culture/museum/WelcomeJ.html

日本人として自信も誇りも失いかけてしまいそうな現在の状態に憂いている人々が多い現代社会に、1000円のドリンク剤よりも「喝」をいれてくれるような特別展示を是非貴方も・・・。ファート~いっぱ~つ!!
ではでは・・・・。

本日のIWAMOTO写真館は・・・・
月曜日に体調不良でも頑張って向かった茨城県笠間市にて途中見つけた素晴らしき建物「十七屋履物店」と「久松商店」、そして「福島屋砂糖店の見せ蔵」をバックに写した1枚。なかなかに素晴らしき町並みです!!ヘロヘロでしたが・・・。

そして、IWAMOTOがお世話になっている府中市の名工修理工房「多摩川自動車」さんの自然と鉄の折りなす美しいトタン美術をバックに夕日に照らされた坂本竜馬風斜め斜に構えたPAO君の図。

 

テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

イワモトのよろこび1100回

1週間のご無沙汰です。毎日なんやかやと多忙な日々が続いています・・・・。

ここのところ、毎日の移動距離がもの凄く(もちろん馬や籠ではなく車を自分で操縦して移動であり空間移動とか「どこでもドア」等の不正利用はございません)かなり良好な「腰」ではありますが霧島連山・新燃岳の如くに大爆発を興すのではないかと疼く度に気象庁は見守ってくれないので、自分で湿布貼ったり用心しています。

クリーニング屋は朝出して夕方できあがりのようですが、IWAMOTOは昼出て夜中帰りの日々・・・・。
もっとも今週はお誘いや予定も地雷の如くに仕掛けられており、週に3日ぐらいは飲み会も入っていましたが。
「真夜中のカーボーイ」っていう映画を中学生ぐらいに隠れて見たっけな~・・・。イヤらしいシーンやお色気シーンが随所に散りばめられており、ミッドナイト映画劇場なんてテレビを親にばれないように小さいテレビごと布団かぶってイヤホンして魅入って「すんげ~アメリカすんげ~!」と感動していたっけ。「真夜中の自動車屋」ではあまり格好良くないし興行的にも「キット貧乏な中古車屋が真夜中に金策に走り回っている」なんて自虐的な想像しかできないので、やはり「車キチガイ」ではなく「カーボーイ」でなければ駄目なのだとおもう。

さて、車屋らしい話にハンドルを切って話題変更。
先週の日曜日もの凄く寒い日でしたが、毎年恒例「旧車のお祭り」的なニューイヤー(ここの延ばしを~にすると相武紗季と同じぐらいにイヤらしいと思ってしまう自分が情けない)ミーティングに出かけてきた。
昨年は、寺銭払って場内に4台持ち込んで展示したのですが、やっぱり回りの駐車場の方が多種多彩な旧車と旧車好きで活況な状態が見て取れたため、JEEPワゴンのオレンジ号に乗って一般駐車場にて「勝手に展示会」を開催!結構大勢の人が見てくれて声かけてくださいました。
朝、新宿から密造工場へ向かい洗車して中央道を稲城から飛び乗ると数キロ走ったところで小さな不整脈流になり不整脈の先には、なんと赤く小さな赤血球ならぬスバル360が一生懸命に小さな躯で左車線はオイラの物だと頑張って80キロ近いスピードで走っているではありませんか。後ろ姿はニックネームがピッタリな「テントウムシ」。
空いている中央道はみんなガンガン飛ばしているので、踏んづけられてしまったらひとたまりもないので勝手連的に後方支援に加わり、2台で楽しく会場のあるお台場へと向かう。
コンバーチブルTOP仕様に改造された小さな360は意外や意外に元気で、ほぼ80キロキープにて会場に到着!駐車場も一緒に並んで楽しくお話しさせていただく!!

夕刻近くなると雪が舞い始める・・・・。お江戸de初雪。

夜は鎌倉に足回りのチューンナップを依頼していた「ルポGTI」を取りに国電で向かう。
「しっかりと」しかも「しなやかに」大変身を遂げたアイバッハジャパンの名工達に敬意を表しながら、夜の湾岸線を車と対話しながらのクルージングは最高でありました!!天晴れであります!!

好きなこと好きな車を生業とし扱いながら、日々多忙な毎日を過ごせる・・・・。
少し遅めにスタートして気がつくと1日が終わっている、就寝はほぼAM3時過ぎですがあっという間に過ぎて行く。
「あ~ゆっくりと何日間か雪山でも眺めながら温泉に浸かりたいな~」「仕事がらみではない海外旅行に行ってみたいな~」何て考えている今がドタバタではありますが、キット充実している毎日なのだろうと思います。
ほんとに有り難い事です。
さて、今日もいったいどんな出会いがあるでしょうか・・・。楽しみな1日が始まります!!ではでは出陣!






テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

岩本雄次

Author:岩本雄次
まいど!!
岩本モータース代表
岩本雄次のブログです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
以前の独学独舌
移転前の独学独舌は
→こちら
でご覧になれます。