fc2ブログ

イワモトのよろこび1113回

おれんじ1
おれんじ2
おれんじ3
おれんじ4
「オレンジ色の憎い奴」

嫁~にい~出す日が~コナケリャいいのに~・・・・・って昭和演歌が昔ありましたが、今日の納車はまさにそんな気分。

昨年7月に平成9年から15年近くも冬眠していたJEEP J-38のサルベージに向かい、遊休の眠りから太陽まぶしき外界へと裏通りの奧にひっそりと隠されていた個体を発掘して来たのでありました。
練馬11のシングルナンバーが育ちの良さを物語っている3連ワイパー&内装セパレートシートの完全な後期仕様でも型式は2400ccの前期モデルという過渡期にごく少数だけ生産された「希少車」。

本音を言えば「自家用」の三文字が頭に浮かぶ。木工加工工場跡に室内保管されていたため個体の状態もかなりの上物・・・・。
そして何よりも凄かったのが、若かりし日の前オーナーさんが木工用ペイントで御自ら辣腕をふるい何とオールペンしてしまったことも幸いでした。
オリジナルの自動車用ペイントの上に下地処理などお構いなしに、吹き付けられたミントグリーンのような木工用ペイントはコーティングの役目を果たしており、磨いて上塗りの緑がドンドン落ちて下からは鮮やかなオレンジ色が今日和と素顔を表したのであります!!!ホントにビックリ!!あら不思議!!

美しく同色のオレンジで加修し、白いストライプは今でも建設省から国土交通省に変わった河川パトロール車が使っているためストライプは消して、白かった内装や下廻りも完全にオレンジ仮面に大変身し「自家用」にして暫く楽しもう!!とほくそ笑んでいたのですが、新宿の専用駐車場になるハズだった場所には幅が大きすぎて、タワーパーキングに隠せないことが判明した「おベントレー様」が鎮座ましましてしまい、密造工場のある山の番人と化してしまうかと思われたのですが、UAZを見に来てくれた若き医師の卵の一目惚れ&熱烈なラブコール&求愛をうけ「精神科のお医者様には将来的にお世話になることもあるかもしれない」と言う邪念もあり、お譲りすることにしました。

昭和55年を操る昭和58年生まれ!!カッチョイイじゃありませんか・・・。
余談ですが、患者さんの精神衛生上もオレンジはよい色だそうです。

暫く楽しませてもらったお礼に、一心不乱にバフガケをしてピカピカに磨き上げ、仕上げに新品のショックアブソーバーとリボンタイヤを装着すると、本当に別れが惜しい程の美しさ!!

病院から下取りになるドイツ車ワゴン飛ばしてきてくれて、IZA運転練習しましたが夜間の不慣れな道と言うこともあり30分ぐらい練習の後IWAMOTOが厚木のご自宅まで一緒にドライブして納車へ行って参りました。
エンジン、ミッション、足回り何処をとっても何処に出しても恥ずかしくない程のし上がりに父親としては嬉しくもあり悲しくもありの境地でありました。

が、何にもまして「カッチョイイ」を連発してこの車で頑張って病院通います!!とニコニコ顔の若き「先生」のもとで幸せな時間づくりのお手伝いが出来る「車冥利」を実現できることに、あ~この仕事していて良かったな~としみじみ思いました!!

しかしカッチョヨク出来上がったな~!!自画自賛の手前味噌ですが夕日に照らされたこの車は、まさに夕刊フジの懐かしいキャッチコピーまんまの「オレンジ色のニクい奴!!」ですな~・・・・・・。
スポンサーサイト



テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

イワモトのよろこび1112回

sakura3.gif
「さいた さいた さくらがさいた」

今は少子化のため近所の学校4つが合併してしまい名前が消えてしまった「四谷第7小学校」。
子供が多かったね~。
一クラスに40人以上で4クラスぐらいあったっけ。

考えてみれば東京も大空襲により一面が焼け野が原からの復興をし、家を建て、家族を持ち、やっと子供達が小学生って位までの時間は、たったの25年程度の時しかたっていなかったのですが、子供心にはいつもOTONAは大昔の戦争話ばかりしているのが不思議でならなかった・・・・。
だって、幼少の砌に聞かされた悲惨な戦争話は何か平和で豊かになりつつあった時代に育った僕にとっては「江戸時代」みいたな遠い遠い昔話にしか聞こえなかった。

OTONAになって気がついたことは25年前はすぐこの間の話って感覚。
車屋なので車で言えばッ手例えになってしまうのですが、昭和の終わりの車なのですがソアラの2代目、一番売れたマーク2、そしてパジェロだランクルだって次々に頭に浮かぶ。が、最近はあんまり見かけなく無くなってしまった車達。耳を疑うのですが今の時代背景では「旧車」のカテゴリーに入るのだとか・・・。
正直全然古い車の実感がないのです。
うちで扱っているJEEPなんて更にもっと古い個体ばかりですから。

イワモトモータース的には時間が止まっている感覚なのかもしれませんが、世は人々の慈悲無慈悲をも乗せてゆっくりと流れる大河の如く留まることなく時間を押し流してゆく。

小学生の頃を思い出してみたのですが、手足のない兵隊さんが新宿駅でラッパ拭いてお金集めていたり、汚いバラックみたいな飲み屋さんが残っていたりしてはいましたが、グングンと復興しているまっただ中だったような時代でした。

まるっきりの焼け野が原もグングン復興させてきた原動力は何と言っても他ならぬ人間であり、自然の全てを奪い去るような天災、飢饉などにも諦めることなく再び立ち上がってきた百姓根性が根っこにあるからではないかと思います。

今年も桜が美しく花を咲かせつつあります。

うちの近所の桜は既に3~4分咲きです。例年にもまして美しく感じます。
生きる息吹と勇気を与えてくれます!!
日本人に生まれて良かったと思う最良の時期です!!みんな週末はちょっとお休みして花を愛でに出かけましょう!最愛の人々や友人、家族、もちろん一人でも感動できます!!
缶ビールと肴を持って花見に出かけましょう。

小学校入学し緊張の面持ちですぐの授業にて、担任のおばあちゃん先生だった「かどうのせんせい」から初めて教えてもらったのは「さいたさいたさくらがさいた」でありました!!
桜見てみんなそれぞれのポジションで、また一生懸命に頑張りましょうぜ!!

イワモトのよろこび1111回

さくら2
さくら3
さくら4

震災から2週間。
ACの広告もやっと減りつつあり、徐々に平時へと戻りつつありますが、節電の影響で街は相変わらず真っ暗な状態が続いています。マ~元々夜は暗いのが当たり前ですからね~。
一等星しか見えなかった都心の空に、小さな星達が戻ってきてくれているのは嬉しいことですね。

IWAMOTOも少しずつ震災前のペースに戻ってきています。
今日は、歌舞伎町のライブハウスで、ライブの司会と最後2曲はサックスで参加いたします。

来週は山形出張。神奈川登録、都内近郊あちこち納車・・・・。

現在日本に入っていない輸入車発表解禁のプレス発表などなどやること目白押し!!

忙殺されて震災で病んでいる心ではありますが、ちょっと目を転じてみると近所の桜がひとひら綻んでいました!
あ~春の息吹はすぐ其処です。
大好きな桜の花見も、中止しないでやりましょう!!

こんな時こそIWAMOTOからの提言です

「メイドinジャパンを買いましょう!」
商品・食料・衣料品何でもいいのですが、安物の輸入品ではなく永く使える「日本製」をみんなで購入しよう!!

「海外の知り合いに日本は頑張っています大丈夫です!と積極的に伝えましょう」
海外では色々な噂や、憶測で風評による輸出や渡航が急激に問題になっています!草の根ですが小さなパワーを出しましょう!

「こんな時こそ金を使え!」
震災発生後、いの一番で取りやめを発表した「三社祭」。
萎縮する心もちになるのはわかりますが、こんな時こそ心意気です。
お金をちゃんと使うことも、遠回りではありますが経済復興に役立ちます。
お祭りには、神に感謝したり鎮魂したりといった意味合いがあるはずなのですが、残念です。
何よりも沢山の人手が出ることによる「経済効果」が無くなってしまう事が惜しまれてなりません。

小さな事かもしれませんが、日本人民が日本のことを考える良き機会ととらえて小さな積み重ねをしてゆきましょう!!

テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

イワモトのよろこび1110回

余震は東京でもかなり収まりつつあります!
12階は小さな地震でもユサユサするため、何かいつも揺れているような変な感じです。
外は雨・・・・。何か凄く寒いです。
雨にはどうやら放射性物質が含まれているとのことで、心配ですが町田の密造工場へ行って茨城にJEEP納車です。
東京でもみんなの気持ちが何となくザワついています。
早く平時に戻って欲しいと願うばかりです。
ア~ゆっくりと温泉にでも浸かってボケーッと気分転換したいモノでありますな~。

一昨日の朝に浮かんだ一句です。

「平成を暴れて壊す大ナマズ、玉露沸騰夜も眠れず」

テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

イワモトのよろこび1109回

ぱお1
ぱお2
ぱお3
ぱお4
久しぶりに笑った!!

土曜日、夕刻過ぎて餓鬼に戻る。
40代の大の男が4人、パオ君用にyahooオークションで揺れる前に入札していた1971年生の素敵な社外マフラーを取り付けるために一生懸命。
GT佐々木が30分で急造した真っ赤なチビ竹槍から、70年代垂涎だったGTマフラー2本出しに大出世!!
カッチョイイフォルムは、IWAMOTOが探し求めていた細身の2本出し。
径が合わず、簡単には着かなかったのですが皆さんの創意工夫と叡知で無事に着きました!!凄いぞ~密造工場。
取り付け作業中で、すでにサイレンサーは却下されチョッ菅ですがこれがうるさくもなく程よい吹き抜けで、40年代のスポーツカーサウンドを満喫して、ちょっとこころから笑えた・・・。
18歳の少年期に戻れたような楽しく愉快なドキドキ感に、ちょっと日常が取り戻せたような気がしました!!
童心は幾つになっても忘れたくないと思った素敵な夕刻でした!!
みんな~小さな気分転換を見つけて頑張ろうね~!!!!!!!

ほんじつのIWAMOTO写真館は
GT佐々木がが造ったミニ竹槍の図
そして、変身後「チェックマン」のスタイリッシュでオールドスクール感満載の2本出しスペシャルマフラー!!
70年代の暴走族風な素晴らしいフォルムは、「ホタル」をつければ完璧になりそうなヤルキ仕様ですな~

テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

イワモトのよろこび1108回

生きているということ・・・・

金曜日の震災発生時から気持ち的に本当にピリピリしている。
未だに収まらず、新潟、長野、そして今朝は東京湾、つい先程は静岡県に飛び火した揺れを自宅12階で味わう。
正直に申せば、見てくれの割には地震に対しては全く持ってダメオヤジ。
怖いのです。ちなみに遊園地のジェットコースターや落下モノも全然免疫できぬまま、あと2分で47歳を迎えようとしています・・・・。

どなただったか忘れましたが、幸せとは・・「毎朝決まった時刻に新聞が届き、新鮮な牛乳が牛乳箱に届くこと」
といっていた哲学者がいた。

本当にそう思います。
金曜日までは、当たり前の幸せにドップリと浸かった生活でしたが、風呂に1日終わって真夜中に入ると「今日も1日何事もなく働けたことに感謝!」とは思っていたモノの、震災で色々な事が一変してしまった。
津波で一瞬にして全てを失った皆さんに比べれば、全然家もあり、ライフラインも正常な中何の不満があるんだ!!と一括されてしまいそうな立場ではありますが、気持ちを吐露すれば「結構辛い」です。
典型的なA型故に、ジャストインタイムで事が運ぶことが何よりも好きで、予定していた通りに事が運ぶ日々に満足感を得られるような人間です。
そんな、いい加減に見えて結構「考えながら走りながら考えて行動している」ような日々が大地震という災害により狂わされ、夢実現へのプロセスや日々の行動予定の変更を強制的に余儀なくされるのはもの凄いストレスです。
先週行っていた中国とのビジネスも時期的な見直しを余儀なくされる・・・しかも3ヶ月後なのか1年後なのか見当も付かないような事が次々に起こり、不安材料は日々ますばかりです。

コンビニの空っぽになったタナ、売り切ればかりのガソリンスタンド、賑わってるはずの不夜城新宿駅前が8時過ぎで真っ暗しかも人通りもまばら・・・。
まるで新宿の街が今回の震災被害者の皆さんのために哀悼の意を町中で表しているかのようです。

あ!!!47歳になってしまった。47歳にして初びびり震度1ぐらいでしょうか・・・。

揺れる47歳はまだまだ夢を諦めたくない、よりよい車を造って行きたい、色々な人の役に立ちたい!!
生きているかぎり「進め進め」です。
恐ろしいけれど負けずに頑張るぞ~!本当は何も感も投げ出して沖縄にでも逃げ出したい弱腰なIWAMOTOを押さえ込んで、1日でも早く平常営業ができるように頑張ろうと思っています。

みんな辛いです。辛さの大小はあるとは思いますが、是非ともこんな時こそ無関心を改めて身近でできるボランティアをしようとあがいています。
津波で被害のあった現地に行くのは時期尚早だと考えますが、昨日も私鉄が夕方6時から止まってしまったために歩いている人達に車道から「多摩センターまで行きますが乗っていきますか~!!」と声をかけたら6人乗せて欲しいと名乗りが上がり、助手席にアベックの片割れの若い女の子、そして荷台に五人の老若男子を乗せて楽しくドライブ。
金曜日の午後からぶりに、何か腹の底から笑えた!!
降り際に名前を教えて欲しいと聞かれましたが「新宿のおっちゃん」とだけ言っておきました。
降りた間際に、本当にありがとうございましたお茶飲んでくださいって200円くれたお兄ちゃん、ポッキーみたいなお菓子の箱に「ありがとうございました」ってルージュで書いて渡してくれたお姉ちゃん!!みんな頑張ろうな~!!オイラからも元気をもらえました「ありがとう!!」

テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

イワモトのよろこび1107回

じしん1
じしん2
まずは、家族・カズオートの水井君共に無事です!!
都下密造工場も古い鶏小屋を利用している建物なのですが、カズ君となかなか電話が繋がらず凄く心配をしましたが何とか倒壊せずに頑張っているとのことです。
近くの良く買い物に出かける「コストコ」町田店の駐車場スロープが崩落したとのことで、ホントによくぞ耐えてくれたと古き木造掘っ立て小屋を誉めてやりたい思いです。

今週中に納車するトラックを引き取りにこれから八王子市へ行ってきます。
工場へも行ってきます。
道路の状態は昨夜から大渋滞でかなり酷いようです。
一晩中、余震で揺れ続けています。
昨日は自宅のあるビルの11階で大きな揺れを感じました。
建物の基礎を持たれてグルグルと回されているかのような状態でした。

被害は昨年買ったばかりの大型テレビが倒れ液晶が割れた。
リビングのタナは全て倒れました。
食器損傷多数。
モノは落ちたり飛んだりメチャクチャです。
トイレの水が出なくなった為先程バラしてストレーナーを清掃し復旧しました。
地震発生時以来使えなかったエレベーターはやっと復旧しました!!

今もまた揺れています・・・。
熟睡できぬ不安な夜を過ごしましたが、我が家の地下を走る御苑トンネルで4時間にわたって缶詰になっていた長野の後輩を迎えに行き空き部屋に泊めました。先程無事に着いたそうです!

町会で震災時の防災係を仰せ遣っているため、町会会館へ行ったり避難場所に指定されている小学校へ行ったりしましたが、町会内では火災も建物倒壊等の報告もなかったとのことです。

とにもかくにも元気です!!
1日も早く被災地が復旧することを祈るばかりです。
これ以上大きな地震が発生しないことを祈るばかりです。
原発頑張って持ちこたえてくれよ!!日本の底力はあんなに大勢の人が歩いて帰宅して道路が大渋滞していてもみんなが一様にきちんとしており、揉め事が殆ど無かった様子が何より素晴らしい!!
しかも、飲食店は殆どが営業している。皆さん本当に真面目。うちの息子も昨夜は夜勤で先程帰ってきました!!

それでは出かけると致します!万が一に備えて歩きやすい靴で出かけます。
皆さんもお気をつけて!!

テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

イワモトのよろこび1106回

25時間大阪&京都納車の度より昨晩帰宅。
睡眠は1時間仮眠のみでした。
2時より4時間寝てこれから成田です。
6日まで中国へ行ってきます!!あ~いかなくちゃ~!!ではいってきま~す。
関西報告は帰国後に・・・・!!

テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

岩本雄次

Author:岩本雄次
まいど!!
岩本モータース代表
岩本雄次のブログです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
以前の独学独舌
移転前の独学独舌は
→こちら
でご覧になれます。