イワモトのよろこび1128回

「雨のニオイがしてきました・・・」
昨日は、苦手な中古車在庫情報の更新を朝方まで頑張る!
システムにナメラレ、パソコンにそっぽ向かれ、苦しみながらも画面に向かう・・・・。
対人間とのコミニュケイションは意外なほどにも苦にならないのですが、対パソコンでひとり黙々と行うような作業がめちゃくちゃ不得手でやんす。こんな時ばかりは美人でなくてもよいので秘書が欲しいと願う。願うのは勝手。
予定が狂う週だな~・・・・。
とにかく暑い!!朝からうなされて起きる感じっす。
「でも、頑張っています!岩本ゆうじ47歳!!一生懸命に汗をかかせていただいております!!あ!!おばあちゃんご声援ありがとうございます~!!」てなことでまだエアコン入れずに頑張ってます。。暑い。。
先ほどから雨のニオイがしてきたのですが、まだ降りません。東京は意外なほどに空梅雨なご様子で山の奥地に生息するガメラよりも大きい「みずがめ」が心配です。干からびちゃうのではないかと・・・。
おっ!!遠方より雷鳴が聞こえてきました。これから空で場外乱闘の激しい風神対雷神のデスマッチが始まりそうな気配・・・。暑いから早く始めちゃって~って心から叫ぶ・・・・・。
ロシア国営テレビ局の取材ドタキャンに始まって、ま~色々な番狂わせが起こっています。暑さのせいでしょうか・・・。
クールビズ地やらに物申す。
誰がつけたかわかりませんが、「クールビズ」って一体なんなんでしょうか・・・。この間も関東平野外れのあたりの地方都市で「道の駅」に入ったらマジックで「店員はクールビズを推進致しております」って書いてあるのですが、全くピンと来ない畑のどまんなかで「クールビズって言われちゃってもなんか恥ずかしい」てな感じになっちゃってました。もっとも国会議員の先生たちも単なる「田舎のだらしないおっさん」みたいに見えちゃってますので、こちらも致し方ないのかと想いますが・・・。
しかし、何でニッポンが不景気で大変で雇用を産まなくちゃとか、若い労働者の職場確保とか言っている割には、中国やその他の人件費の安い国で造っているような「クールビズ推奨品」しか無いのでしょうか・・・・。
お!!いいぞいいぞ風が出てきたし御苑で「23区内に雷注意報が発令になった」と放送中!!いよいよだね~ファイト!
日本には古来からある伝統的に夏を涼しく過ごすための創意工夫がたくさんあるのに、扇子や団扇どまり。
着物着ましょうよ~浴衣着ましょうよ~!!
何でTシャツが良くて、作務衣はだめなのか・・・・。
Tシャツなんて下着みたいなもんですよ。ま~浴衣も寝間着だけれど。
でもいいですか皆さん良く考えてみてください。多少経年変化で頭が薄くなりお腹の出てきている「中年」にとては「細身のスーツ」は絶対にお腹の肉が乗ってしまうので着れませんが、着物なら恰幅がないと様にならない!
今までかっこいいと思えるような「国会議員」先生方の着こなし見たことありませんが、着物なら七難隠してくれそうだし、学があってもなくてもとりあえず様になると想います。
女子だって、新入社員のAKBモドキみたいなピチピチギャルについ目が行ってしまうような風潮が強い世の中ですが、浴衣や着物は実は30や40代のお姉さま系のほうが似合う確率が断然に高いと断言いたします!
お子様ロリコン系趣味の方は別として、女性の「色気」をパワーアップさせてくれる「和装」のOLサン達が28度のオフィースで少しうなじあたりに汗を滲ませながら「課長はんこお願いいたします~」なんて来てくれたら、何も高い金払って夜の街で品評会的に行われているキャバクラの「ゆかた祭り」なるものに行かなくても良いのですよ!!
社内恋愛の確率も、単なるお国推奨のクールビズよりも数段上がることうけ合いです!!
パンツスーツで大股で歩いているおっかない女性上司が、意外なほど立ち振る舞いがお淑やかで・・・。てなことも十分に考えられます。
「貧乏くさい田舎のおっさん」にしか見えない田舎の先生方!!メイドインジャパンの原材料と、織物加工、そして地方が元気になる「着物・浴衣・作務衣」を早急にクールビズに加えていただきたいと提言いたします!!
下駄・雪駄・パナマ帽・カンカン帽ももちろん解禁!!間違えても龍馬を真似てブーツなんか履かないでいただきたい。絶対に足臭いです。
そして訳の解らん和製英語は使わず「正しい日本の涼しき夏の装い」と出直していただきたい。
菅おろしだかなんだかやっている場合じゃない!!メイドインジャパンを推進するための正しき道を少しは真面目に考えなさい!!ユニクロばっかり売上が上がっても地方はちっとも元気にならないのだから・・・・。
スポンサーサイト
イワモトのよろこび1127回


UAZはいよいよファイナルエディション発売しなければならぬ状況ながら、何とロシア国営放送ってニッポンのNHKさんみたいなテレビ局さんが「UAZ屋」取材のオファーが入る!!!
「何で自動車大国ニッポンでUAZ売ってんのじゃ~」ってことらしい・・・・。
まー灯台下暗しではありませんが、大昔から見慣れているUAZの新車とトヨタハイエース20年落ちが止まってたらロシア人は間違い無く20年前のハイエースに乗るんだろーなー・・・・。
しかし、IWAMOTOに言わせれば「走る文化遺産」ですよUAZは。
イットキ、まだ三菱グループが元気だった頃「役員専用車」の異名を欲しいママにしていた「デボネア」が「シーラカンス」の愛称で親しまれていましたが、UAZは更に古いので何と表現したらよいものか・・・・。
考古学者の方にぜひ素敵な命名をお願いしたいぐらいでありんす。
何やらロシア全国放送でしかもゴールデンタイムのニュースの中で5分ぐらいの枠で放映の予定だそうです。
すんごいですね~・・・。こんな極東地域のハズレにある小さな国のこれまた家内制手工業を絵に書いたような3ちゃん企業(正確にはカミさんと2人なので怪しげですが2チャン企業)に国営放送がやってくるのですよ・・・。朝の10時に・・・。現在はうわ~AM3:50分・・・。ねなくちゅあ!!ではでは・・・・。
本日の岩本写真館は「ついに転職か!!岩本雄次ニュースキャスターに・・・」の図。
日曜日に父の日にひっかけておやじの墓参りにカミさんと出かけて、近くの愛宕山に登りNHK放送博物館で写したヒトコマ。今度はゆっくりと行きたいね~!!無料で楽しめる放送博物館ぜひ訪ねてみてください!!おすすめ
イワモトのよろこび1126回



先週末3度目になる水没被災してしまった石巻「ランドモータース」復興支援へ行ってきました!!
街についてみるとあちこちのお店や水路などに刺さったままや焼け爛れて放置されていた被災してしまった車たちの姿がかなり片付けられていました。
3ヶ月が過ぎた実感を肌で感じますが、港近くの海岸線には年式も車種も国籍も超えたいろいろな自動車だった物体が何の感慨もなく3段に積み重ねられてズーッと広場を埋め尽くしています・・・・。
海水に浸ってしまった車は、本当にどうにもなりません。電気が通る配線が塩分を含んだ水に浸ることでサビが発生して本来は絶縁している箇所に関係の無いところから電気が通ってしまうためあちこちでショートしてしまい煙が出たり、車が燃えてしまったります・・・・・・。
新しいレクサスもエルグランドも軽自動車も一即多で積み重ねられている車たちの中には外観はなんでもない様なものも多く見受けられますが、その実使いものにならないという悲しき現実。
水没車の山を一緒に今回同行していた「迷車」あ間違えた「冥車」これじゃない「名車」販売の雄「カマド」赤木氏のドライブで積載車の車中からの眺めていましたが、モノの命の儚さと哀れ、そして万物の物、形あるモノはすべて神から一時借りているのだなー。己の体さえも・・・・と感慨に耽ってしまった。
廃車山の上には、オーナーの想いを酌みとったかのようにMGミジェットと初代スバル360が向けるような青空のもとで、最上部に君臨しまったくもって穏やかでキラキラと光る海を眺めていた。
意外なほどきれいな個体だったために、可哀想過ぎて写真を取ることすらはばかられたのでした。合掌・・・・。
沿岸部の大きな橋を渡ると、漁業基地石巻の冷蔵倉庫群や加工工場がいっぱいあった場所だったのですが大型の冷蔵倉庫がかなりの数被災してしまったためあたり一面に漂う強烈な魚介類が放つ腐敗臭に覆われていました。
現場で片付けをしたり交通整理に当たっている大勢の自衛隊の方や各地から応援に駆けつけている警察官の方、ボランティアの方本当にご苦労様ですと頭が下がりました。
その日の夕刻には、JEEP買取のため福島県・会津若津に移動。
買取先のモーターツーリストホテル(モーテルではなくマイカー時代全盛には全国各地にできたアメリカの様式を真似た自動車利用旅行者のための宿)にお邪魔して、美味しい地元の郷土料理と地元名産の日本酒で良い心持ちに・・・。
明日の朝はこちらでは当たり前ですが全国的には珍しいと言われている「朝ラーメン」食べに行きましょう!!とのご提案いただき翌朝は7:00起床にて御出掛。
昭和40年に再建された鶴ヶ城を見学し、朝ラーメンを「大笑家」にて食す!あっさりしている喜多方ラーメンは2日酔い気味のいにもすっきりと不思議なぐらい収まりが良い。ワンタンメンうまかったです!!
そして、前夜の宴にて着物の話で盛り上がったため地元で造られている工房を尋ねることに・・・・。
尋ねた先は会津木綿を織っている工房で「山田木綿織元」さん・・・。大きな蔵を2つも有する古い木綿屋さんでした。
女将さんに織った生地などを見せていただいておはなしを伺っているうちに、工場から機織りの音が聞こえ始めたのです。「どうぞ折角ですから工場見ていってください!」とのお誘いで奥にある工場へ足を踏み入れてみると、衝撃で言葉が出ない!!
まるで宮崎アニメーションの中に足を踏み入れてしまったかのような世界!!
等間隔に所狭しと並んだ黒光りする小さな機械が規則正しく動き、それぞれが懸命に乾いた金属音を心臓の音のように発しながら懸命に懸命に動きつづけている・・・・。
機械をよく観察してみると、大昔紡績工場で座って機を織っていた女工さん達の座っている姿が浮かぶほどに、人間がしていた動きをモーターを使って自動化した様子が見て取れる。
トヨタから本社の方が数年前に訪れ、「此処の機械たちは大正時代から昭和初期のモデルであり、全国でも実働稼動して働き続けているのは東大阪のガーゼ工場と此処山田木綿織元の2箇所のみです」とのこと。
もちろん、日本最古の機織り機であり世界遺産に登録したいぐらい!!
トヨタの自動車で此処数年感動を覚えた記憶が全くないのですが、トヨタ製の自動織機には感動以上の衝撃を受けました!!女工さんの仕事を奪ってしまった機械ではありますが、この先も末永く動きつづけて欲しいものです。
約100年前の機械が紡ぐ木綿で着物をオーダーしようと思っています。すばらしい!!
写真館は1126回で「いい風呂」なので買取にお邪魔した「ホテル若松」の浴室にあった注意書きを。
そして、被災してしまった多くの車たちの図・・・・・。無常ですな。合掌
ps:感動する「山田木綿織物」の様子をこの度、初めてユーチューブにアップしてみました!!
どうぞお楽しみください!!http://www.youtube.com/watch?v=IrNxNKQbD_8
イワモトのよろこび1125回
「その後の消息」
本欄での「尋ね人」ならぬ「訪ねカメラ」に反応してくれたかのように、カメラが数週間ぶりに戻ってまいりました!
「ご心配おかけして申し訳ありません」と本人は反省しているのか無言でじっとしております。
ちょっとすねて、納車整備中の販売した「パオ」君のシート下に隠れてじっとしていたとのこと・・・。
結局のところ、自走中にいつも持っている「凝りと痛みにトクホン」の手提げ通い袋より転がり落ちてしまったことに起因する紛失だったようで一件落着!!あ~良かった新しいの買わなくて・・・・・。
本日は曇天なるも御出掛
昨晩、行きつけのGS(注:グループサウンズではありません)へ行って、UAZピックアップをゴシゴシと手洗い!
細かな部分も歯ブラシでゴシゴシ洗って、チープな塗装が一皮剥得て洗い流す水はかなり白濁していましたが小ざっぱりとツヤが更になくなったトラックを展示しにこれから入間詣でであります!!
目指すは、「お茶の博物館」!!放射能に負けるな「お茶の博物館」。
JEEPの機能美店に花か華かハタマタ仇花かは観る人の主観によって異なりますが、屋外勝手連的な展示&お客様いこいのひとときのために出陣であります!!
おっと!!もうAM7:45分ですな~出かけなくては!!ドライブドライブGOGO!!
先日84歳の飲み友達「登夢」さんが彫ってくれた「大江戸塾車工房」の看板引っさげて行って参ります!!
御用とお急ぎでない方はIZA入間へお立会い~・・・・・・。
本欄での「尋ね人」ならぬ「訪ねカメラ」に反応してくれたかのように、カメラが数週間ぶりに戻ってまいりました!
「ご心配おかけして申し訳ありません」と本人は反省しているのか無言でじっとしております。
ちょっとすねて、納車整備中の販売した「パオ」君のシート下に隠れてじっとしていたとのこと・・・。
結局のところ、自走中にいつも持っている「凝りと痛みにトクホン」の手提げ通い袋より転がり落ちてしまったことに起因する紛失だったようで一件落着!!あ~良かった新しいの買わなくて・・・・・。
本日は曇天なるも御出掛
昨晩、行きつけのGS(注:グループサウンズではありません)へ行って、UAZピックアップをゴシゴシと手洗い!
細かな部分も歯ブラシでゴシゴシ洗って、チープな塗装が一皮剥得て洗い流す水はかなり白濁していましたが小ざっぱりとツヤが更になくなったトラックを展示しにこれから入間詣でであります!!
目指すは、「お茶の博物館」!!放射能に負けるな「お茶の博物館」。
JEEPの機能美店に花か華かハタマタ仇花かは観る人の主観によって異なりますが、屋外勝手連的な展示&お客様いこいのひとときのために出陣であります!!
おっと!!もうAM7:45分ですな~出かけなくては!!ドライブドライブGOGO!!
先日84歳の飲み友達「登夢」さんが彫ってくれた「大江戸塾車工房」の看板引っさげて行って参ります!!
御用とお急ぎでない方はIZA入間へお立会い~・・・・・・。
イワモトのよろこび1124回
写真がアップできない昨今・・・。原因はここ数年愛用してきた「単3で使えるデジカメ」君が歩楽里と気ままな放浪に出てしまい、あちこち手を尽くしているのですが捜索網にかからず大変に困っています。
心配しています・早く帰ってきてください「父より」と新聞に広告出したいぐらいの困惑ぶり。
現場から中継です!!
先月の17日には名古屋ジャグア納車の写真が残っているため、失踪時期は18日以降ということになりますが懸命の捜索にもかかわらず全く手がかりすらつかめない状況です・・・・。
デジカメの足取りを追うべく、納車・引き取り車の中への残留も視野に入れ現在も懸命の捜索が続いています。
「デジカメ君、お父さんも大変に心配しています。今後帰って来たら今までみたいに落としたり、乱暴に扱ったり、電池がないと苛立ったりしないで仲良くやってゆきたいと思っていますので、今どこかでこのブログ見ていたら直ぐに電話ください・・・・(鼻をすする)」
ということで、本日も写真なしの一本勝負でございます。
3月11日以来、常に緊張感を強いられるような生活で、少々東京人は「お疲れ気味」の方々が大半のような気がします。この週末IWAMOTO的な悪意はないぜ~!だけども独断と偏見に満ち満ちた目眩く面白そうなイベントへの誘いでございます。あくまでもIWAMOTO的な発想でありますが・・・・。
この週末の日曜日は、IWAMOTOも毎年参加させていただいているJEEPの機能美展へ御出掛。
シンプルで機能性に溢れ、一切の飾りを纏わず、ひたすらに働くことに使命を帯びて誕生した労働車にスポットを当て、美しい筋肉質あふれる無骨な機械から本物といえるモノづくりの本分を再確認する。
会場内部の展示スペースもさることながら、来場者駐車場に終結する「マニアックな国境を超えた車」達の観察もほんとうに楽しいものです。
昨年は20数年前に当社で販売させていただきたランクル40のオーナーさんと感動の再会!!というメイクドラマがありました。ま~個人的なことですが・・・・。
そして今回は、映画鑑賞会付き!!「憎いあんちきしょう」とIWAMOTOも大好きな東ドイツの生んだ名車トラバントが大活躍する「GOトラビGO!」が上映されます!!映画も展示見学も無料ですがマナーの悪い方はお断り。
今回はUAZピックアップにて日曜の朝より参戦予定です!!
http://homepage2.nifty.com/CCV/JEEP2011.html
そして今朝の朝刊から拾ったのですが、こちらもちょっと気になります・・・・。
写真展「魅力的な車たち」藤井 英男・永嶋 勝美 今月19日まで
ギャラリーイーエム西麻布 (地下鉄広尾駅下車)03-3407-5057
モノクロの35点展示しかも無料!!太っ腹!!
http://www.takeuchi-studio.jp/gallery_em/
そして繊細かつ優美で緻密な日本人として自信を取り戻せそうな特別展示もご紹介!!
「華麗なる日本の輸出工芸 世界を驚かせた精美の技」
渋谷「たばこと塩の博物館」特別展示7月3日まで、破格の100円ポッキリ!!
http://www.jti.co.jp/Culture/museum/exhibition/2011/1104apr/index.html
リーズナブルで楽しく心豊かになれそうな週末の楽しい過ごし方3つのご案内でした!!はぶあないすういーくえんど~!!
心配しています・早く帰ってきてください「父より」と新聞に広告出したいぐらいの困惑ぶり。
現場から中継です!!
先月の17日には名古屋ジャグア納車の写真が残っているため、失踪時期は18日以降ということになりますが懸命の捜索にもかかわらず全く手がかりすらつかめない状況です・・・・。
デジカメの足取りを追うべく、納車・引き取り車の中への残留も視野に入れ現在も懸命の捜索が続いています。
「デジカメ君、お父さんも大変に心配しています。今後帰って来たら今までみたいに落としたり、乱暴に扱ったり、電池がないと苛立ったりしないで仲良くやってゆきたいと思っていますので、今どこかでこのブログ見ていたら直ぐに電話ください・・・・(鼻をすする)」
ということで、本日も写真なしの一本勝負でございます。
3月11日以来、常に緊張感を強いられるような生活で、少々東京人は「お疲れ気味」の方々が大半のような気がします。この週末IWAMOTO的な悪意はないぜ~!だけども独断と偏見に満ち満ちた目眩く面白そうなイベントへの誘いでございます。あくまでもIWAMOTO的な発想でありますが・・・・。
この週末の日曜日は、IWAMOTOも毎年参加させていただいているJEEPの機能美展へ御出掛。
シンプルで機能性に溢れ、一切の飾りを纏わず、ひたすらに働くことに使命を帯びて誕生した労働車にスポットを当て、美しい筋肉質あふれる無骨な機械から本物といえるモノづくりの本分を再確認する。
会場内部の展示スペースもさることながら、来場者駐車場に終結する「マニアックな国境を超えた車」達の観察もほんとうに楽しいものです。
昨年は20数年前に当社で販売させていただきたランクル40のオーナーさんと感動の再会!!というメイクドラマがありました。ま~個人的なことですが・・・・。
そして今回は、映画鑑賞会付き!!「憎いあんちきしょう」とIWAMOTOも大好きな東ドイツの生んだ名車トラバントが大活躍する「GOトラビGO!」が上映されます!!映画も展示見学も無料ですがマナーの悪い方はお断り。
今回はUAZピックアップにて日曜の朝より参戦予定です!!
http://homepage2.nifty.com/CCV/JEEP2011.html
そして今朝の朝刊から拾ったのですが、こちらもちょっと気になります・・・・。
写真展「魅力的な車たち」藤井 英男・永嶋 勝美 今月19日まで
ギャラリーイーエム西麻布 (地下鉄広尾駅下車)03-3407-5057
モノクロの35点展示しかも無料!!太っ腹!!
http://www.takeuchi-studio.jp/gallery_em/
そして繊細かつ優美で緻密な日本人として自信を取り戻せそうな特別展示もご紹介!!
「華麗なる日本の輸出工芸 世界を驚かせた精美の技」
渋谷「たばこと塩の博物館」特別展示7月3日まで、破格の100円ポッキリ!!
http://www.jti.co.jp/Culture/museum/exhibition/2011/1104apr/index.html
リーズナブルで楽しく心豊かになれそうな週末の楽しい過ごし方3つのご案内でした!!はぶあないすういーくえんど~!!