イワモトのよろこび1131回


お賑やかしネタ2題
昨日はUAZファイナルエディションの取材のため、都下某大学の敷地内にて撮影決行!!
近々お取り上げいただくのは、インターネット自動車関連最大手を誇る「カービュー」のインプレッションペイジに登場を予定です!!小雨降る中での撮影でしたが北海道のような美しい畑をバックにUAZ君と共に素晴らしき1日を過ごせました!!記事が今から楽しみです~。
さてさて、本題!まずは真面目な方からのご報告。
日本有数の高級輸入自動車雑誌の雄「ENGIN」誌
巻頭の17ペイジに我らが「UAZファイナルエディション」を堂々1ペイジに渡りお取り上げ頂きました!!拍手!
IWAMOTOの地元「新宿」の絶対に森ビルには創れない歴史と文化の遺産満載のランドマークである寄席の「末広亭」とUAZ君のコラボレーションは平和な日本を象徴するかのようなホノボノ感でいい味が出ております。
そして、もう1誌。
こちらは駅の売店やコンビニでも入手可能な大衆新車情報誌「ベストカー」!!
後ろの方に毎回ユニークすぎるクルマ馬鹿にクローズアップして生まれた時から、どのようにクルマ馬鹿の大樹に成長したのかという生い立ちを「立志伝」ならぬ「クルマ馬鹿遍歴」として足跡をたどるというコーナーにですよ、満を持してというより満身創痍の47歳江戸っ子の岩本雄次が登場致しました!
堂々の特集3ペイジ!!
新たなる展開を8月からスタートする「ロンドンタクシー」も少々フライングで初公開しました!!
正統的クルマ馬鹿道まっしぐらに47年突き進む「茨の道」だか「お道楽」だかは国民の皆様のご判断に委ねることと致しますが、どちらも「今」を生きるIWAMOTOが一目でわかる資料ですので是非ともご高覧いただきますよう伏してお願い申し上げます~!!
スポンサーサイト
イワモトのよろこび1130回


「神楽坂」
先週末の金曜日と土曜日の2日間、新宿は神楽坂で阿波踊りが行われた。
IWAMOTOがホームペイジのデザインなどでお世話になっている「たにみずくん」率いる創立2年目の「連」である「某連(なにがしれん)が出るので両日応援に行くことに!!
初めて行った阿波踊りは、神楽坂のメインストリートの坂道を中腰で登っていくという体育会系の乗りであり、平坦な高円寺に比べると大変そうです。
あとは今年全然お祭りがないためと思われますが、今月半ばに行われた近所の太宗寺の盆踊りも2丁目町会青年部が売っている生ビールが完売してしまうほどに大盛況!!
今はなき田中角栄先生が国会に行くのに「妾」さんの家から行くのに不便だからという誠に持って理不尽な理由で、未だに午前と午後で一方通行が変わるという摩訶不思議な狭い道で行われるため、狭い歩道が見物人の人人ヒトでごったがいして身動きできないぐらいに混雑・・・。土曜日はお仲間と2家族で出かけたのですが、坂の途中のセブンイレブンのあたりで身動き取れない状態に数分間息も詰まる思いで、早々にIWAMOTO残して2丁目に這々の体で一同逃げ帰ってしまったほどの混雑ぶり・・・・。
坂道の左右歩道を一方通行にするなどの措置を取らないと来年あたり将棋倒し事件になりそうな感じでした。
連の長である「たにみずくん」から、IWAMOTOさんの被っているような「ハット」探していたのですが、どうも手ぬぐい鉢巻じゃ偉そうに見えない!!との嘆きを聞きかぶっていた古い編み込み目の細かい「ハット」をその場でご進呈!!「よおっ偉い人!!」ぽく大変身で後半戦も頑張って鐘たたきまくっていました!!
来年は踊り子で参加したいな~・・・・。
「オヤジ」
昨晩は、経理部長殿とご近所にある宮城県水産会社直営の居酒屋へ行き復興支援のためと飲んでくる。
ウーロンハイと芋焼酎2杯ロックで飲んでほろよい加減でご機嫌に帰宅。
昼間は朝からマンションの管理組合の総会、午後から入院中の親戚のお見舞いにでかけ、結構お疲れ気味だったため早めに就寝しようと床へつくが涼しいのになぜか寝付けない・・・。
そのうちにはちょっと寝ると脇腹のあたりにふっと人の気配を感じて起きてしまう始末・・・。
そんなことが何度か続き、あちゃ~病院に見舞いに行って色っぽいお姉さんの霊でも拾ってきてしまったかと頭の中で「成仏してくれよ~南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏・・・・」などと念仏を唱えてみるが一向に収まる気配なし。
でも見えないし特段肩が重いとか金縛りに合うとかいうこともない・・・・。悪さをしてくる風でもない。
あれ~今日は日が開けたから親父の命日だ!!!な~んだ~オヤジかよ~。
とのことでちょっと寝ては目が覚めるなんてことを一晩中繰り返しておりました。
思い起こせば12年前、絶対に家に帰ると言って聞かないオヤジを連れて帰ってきて家族一同揃って看病していましたが、食は喉を通らず遂には水すら受け付けないような有様で、延命のため点滴うちに病院に行ったん帰ろうな~と病院に戻った翌朝ふ~っと他界してしまったオヤジ・・・。
12年経っても、命日にはなんとなく戻ってきたいんだろうな~などと思うと、恐ろしさも何もなく大丈夫だよ~みんな元気にやってるよ~!!てな感じで夢のなかで話していました・・・。
そして起き抜けにトイレに常備している日めくり捲ってみるとナントモグッドタイミングな内容で・・・・。言葉失う。
皆さんもしてあげてくださいね~「親孝行」そして心がけましょう「火の用心」!!!
おふくろの部屋に行って線香あげてこよ~っと!!!ではでは今週もがんばりましょう!
イワモトのよろこび1129回



「火入り」
お客様のTさんにオーダーを頂いて作成・レストア中のパブリカくん・・・。
昨年から既に1年半の時間が経過しましたが、やっと満足のいく足回りセッティングとエンジンが完成して多忙な仕事の合間をググっと開けていただきご一緒に滞在時間15時間のショートトリップへ・・・。
山形の鈴木先輩は元々CRXやレビンを自分の会社でいじって各地のレースに参戦していた強者。
現在は普通の修理屋さんの親分ですが、エンジンチューニング、足回りセッティング、ボデイーやフレームの強化補強にいたるまで実践で培って造り込んできたノウハウを秘めているのであります・・・。
そこで、今回の昭和40年代の車をベースに「キビキビと走り曲がり止まる」チャキチャキのジャパニーズスモールマッスルVANを完璧なフィニッシュで造る為に、レーシング魂を吹き込むべく山形でのレストアとチューニングを依頼いたしました!!
練りに練った大人の究極とも言える足回りセッティングは「ワンオフ特注アルミ削り出しビルシュタイン」!!
タイヤ履いちゃうと見えないのが、ほんとうに残念でならぬほどの美しさ・・・。先輩の言葉を借りると「仮組した状態で、椅子と酒を工場に持ってきてウットリしながら何杯でも飲めちゃうほど」だそうですが見て納得。
Tさんも大満足の仕上がりっぷりでした。エンジン&ウエーバーのセッティングも完璧で、あとは急遽決まったクーラーの取付と細かな部分を煮詰めていよいよ完成間近であります。
是非とも完成の暁には、富士スピードウエイで行われるノスタルジックカーレースに参戦して欲しいな~!!
めちゃくちゃに早くて曲がって止まる小さなライトウエイトVANが、並み居る強豪スポーツカーを抜き去る姿は想像するだけでもワクワクものです・・・・・。
ビスの1本にいたるまで完璧に仕上げられた純正ホワイトで仕上げられたパブリカ君の勇姿がまもなく東京で見られます。あ~旧車が美しく変身していくお手伝いができる好みの幸せを噛み締めているのでありました。ありがたやありがたや・・・・・・・・・・・。
そして、