fc2ブログ

イワモトのよろこび1143回

uu1.gif
uuu3.gif
uuu2.gif
「UAZ祭り」
春先にオーダーを入れていたUAZの納車がやっと始まりました!!
四谷に伝わる怪談「お岩さん」が他人ごとと思えぬほどに首を長くして待っていたのですが、やっとのおもいで到着して急々と積載車でクルマを取りに行ってみる。
いよいよ排気ガス検査を受けて予備検査をして、と思っていたら陸事からダメ出しが出たとの連絡。
なんと、日本では実印と同じ扱いのはずの「サイン」が前回と違っているとのこと・・・。
急いで書類確認に向かう道すがら、ふと思い出した・・・。「確か前回の輸入時にも同じことがあったな~」トホホ。
結局、前回・前々回のコピーを引っ張り出して確認してみたら担当者の名前は一緒なのにナント全く違うサイン!!
何でこんなことになってしまうのだ!!とロシアに電話してみると「ごめんごめん秘書が適当にサインして送っちゃったんえスマン・・・」みたいな返答。も~勘弁して下さいって心境であります。
結局、前回前々回のコピーも添付して早く送りなおしてくれ~!とやり取りするも、結局3週間近く時間がかかりました・・・。
UAZの方はその間に増し締めを行い、国内対策を施し、フロントガラスの雨漏れ予防のためシールを注入、塗装吹きっぱなしなので磨きをかけと1台の車を積載車に積んで3~4回ストックヤードから移動させる日々に忙殺されて、てんてこ舞いの日々でしたが、師走になってやっと納車というところに漕ぎつけました。

海外との取引はほんとに大変なことも一杯。
日本人との感覚の違いや、意思の疎通に対するスピード感、何よりもお休みの多さを実感させられたりと、毎回色々勉強になります。
しかし、思い起こせば海外なんてものすごく遠い場所であり、海外旅行なんて人生のうち何回も行けるものではないと20代には思っていたのですが、気がつけば海外の企業と遣り取りして面白そう楽しそうな「舶来品」を輸入することが仕事のうちでも柱の一つとして立派に組み込まれている不思議。
30歳でアメリカはサンフランシスコからロサンジェルスまで家族だけでレンタカーを借りての旅行をしたときには、これで最初で最後の大勝負みたいな気持ちでした。が、その後は度々ロスにクルマの買い付けに出かけるきっかけになった転機でした・・・。

そして今はロシア、ヨーロッパ、中国などの企業との取引を通じて「舶来車」をお客様のもとへ届ける喜び!
日本の車を売るよりは色々と大変なのですが、待っていてくださるお客様の喜ぶ顔に出会える楽しみを糧に頑張っています!

今日の写真は昨日納車に伺った静岡のNさんとUAZの前で喜びの舞を踊るの図
途中の由衣の港で名物の「桜えび・しらす丼」と桜えびの味噌汁を食べた漁協食堂での図
由衣の港と積載号に積まれて嫁入りするUAZ号の図であります。
スポンサーサイト



テーマ : 旧車
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

岩本雄次

Author:岩本雄次
まいど!!
岩本モータース代表
岩本雄次のブログです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
以前の独学独舌
移転前の独学独舌は
→こちら
でご覧になれます。