イワモトのよろこび1160回

4月2日
こんなに緊張した高揚感はいったいいつぶりだろうか・・・
新年度の始まった最初の月曜日、オークション場から車を飛ばして新宿へと戻る。
この日を迎えるまで、「続けられるだろうか」「夕刻の授業にきちんと間に合うのだろうか」そして何よりも「今更ながらに勉強付いていけるのだろうか」不安と期待が入り交じるこんな感覚で二週間程を過ごし、年度末の大忙しの数日をを夜中までかかって遣り繰りして来たるべき新年度を迎えた・・・。
真夜中まで、くるまに乗って彼方此方と走り回って帰宅後にパソコン開いてメールの遣り取りして、フェイスBOOK書いて結局寝るのは3時4時の日々を送っていた。
最近は夜11時過ぎにハンドル握っていても、えらく眠気が襲ってくる・・・・
朝も早くには全然起きられない日々。
しかも睡眠不足気味。そしてまたハンドルを握りっぱなしで1日が過ぎて行く。
30代と同じような動き方は、年を追うごとに効率が悪くなり時間がかかるし疲れが抜けきらない。
そんな日々とも決別するべく、早めの就寝を心がけるようになった。
朝は目覚ましも無しに6:30には目が覚める。
日の出と共に起床し、お天道様に手を合わせて朝風呂に浸かって湯船で1日の効率的なスケジュールを考え、予定を確認し、メールをチェックしてスタートする。
大学院に行くと言うことは、根本的に時間配分を変えないと遣り繰りが出来ない為の苦肉の策でしたが意外と調子がいいのです・・・。
どうしても動き回れない場合には外注が使えるように、頑張って稼ごうと心新たに誓いを立てました。
そして迎えた入学式。
人々が帰宅しようとする波を遡るように、着物着て袴付けて改札を登る。
日は既に沈もうとしているが、心は日の出の心境。
新入生は受付で、あの懐かしいレンズがついている透明プラスチック定規に桃色の造花を頂き、入学式会場へ。
新入生25人、IWAMOTOは出席番号がサンダーバードで大好きになった2番。もうそれだけで充分にラッキ
ーです。
近年一年がとても早いと思わざる得ないのですが、大きな変革の一年として頑張ろうとピカピカではないモノの新一年生としての決意を新たにした次第です。
さ~がんばりますぜ~!!
スポンサーサイト